著者のコラム一覧
松井大輔

1981年5月11日、京都府生まれ。43歳。2000年に鹿児島実業高からJ京都入り。フランスのルマンを皮切りに6カ国.13クラブを渡り歩いた。YSCC横浜ではフットサルチームにも所属してFリーグに出場。「二刀流」をこなした。04年アテネ五輪出場。10年南アフリカW杯ベスト16。24年4月から横浜FC、浦和の育成部門でコーチを務める。

10年ぶりのJゴールは少し複雑だった

公開日: 更新日:

 10年ぶりのJリーグのゴールは「ごっちゃん」でした。J2第3節(16日)の熊本戦。(FW前田)遼一が立て続けに2点を取ってくれた後の36分、FWポポのシュートがGKにはじかれ、そこに詰める形で自分の3点目が入った。チームメートに「ありがとう」の気持ちでいっぱいでした。

 そうそう、試合後にDF駒野が「おめでとう」って言ってくれたみたいだけど、あいつの声、ちっちゃいから何も聞こえなかったね(笑い)。

 後半の内容に関しては正直、納得はしていません。サポーターも4、5点と期待してくれていたのに落ち着いた感じの展開になってしまった。

 僕自身もフリーでシュートした61分の決定機など2本は決めるべき場面があった。まだまだですね。ベンチに下がる直前の74分には、相手のカウンターから失点してしまった。どの試合にも押し込まれる時間帯はあります。そこで失点しないようにもう一度、守備を見直したいと思います。

 でも、ホームの悪いジンクスは払拭することが出来ました。昨季のジュビロはホームで勝てなかった。そういう意味で熊本戦の勝利はすごく大きい。僕にとっても開幕戦の黒星が良薬になっているし、J2を甘く見る気持ちもなくなった。この先も一戦一戦、気を引き締めながら戦います。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…