著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

若者よ「レジェンド」なんて踏んづぶせ

公開日: 更新日:

 少子高齢化の波が押し寄せるのはスポーツの世界も同じ。

 引き際を悟りつつも50歳まで現役を続けた山本昌は、「もういいだろ」という周りの声を巧みにすり抜けて、最年長記録更新だけに残りの現役人生を懸けた。

 非常に意地悪く言やあ、年金支給年齢を吊り上げたくて定年が延び、年を取っても働けとムチ打たれる時代風潮に乗って「レジェンド」という称号を与えられ、時の人となったのだ。「ボロボロになるまで現役にしがみついた」とは言われず、まさに時代に遇されたのだ。山本昌は分かりやすい幸せ者なのだった。

 ジャンプの「レジェンド」葛西紀明は、オレの息子ぐらいの年だ。さすがにもう無理だろうと思っていたら、今シーズンは世界でも表彰台に立ったし国内では敵なし。

「少しはジャンプがメジャーなスポーツに近づいた感じはするがまだまだなので、ボクが引っ張る」

 意気は素晴らしい。

 だがなあ。桁外れな新人が出てこないことの裏返しでもあるのだ。少子高齢化に咲いたあだ花「レジェンド」。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 5

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  1. 6

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ

  2. 7

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  3. 8

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  4. 9

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  5. 10

    芳根京子も2クール連続主演だが…「波うららかに、めおと日和」高橋努も“岡部ママ”でビッグウエーブ到来!