著者のコラム一覧
達川光男野球評論家

1955年7月13日、広島県生まれの60歳。広島商から東洋大に進み、77年のドラフト4位で広島カープに入団。広島商時代の73年に春の甲子園準優勝、同年夏の大会で全国制覇を果たした。プロ入り後は洞察力にたけた頭脳派捕手としてカープの黄金時代を支え、ベストナインとゴールデングラブ賞を各3度受賞。92年に現役引退後は広島監督、阪神コーチなどを歴任した。現役時代はその明るいキャラクターでテレビの「珍プレー」番組でも話題をふりまいた。

<第1回>ヤクルト山田 過去の強打者を凌駕する意外な一面

公開日: 更新日:

 じゃけど、山田にはリーグトップの34盗塁をマークした機動力があるわけよ。バッテリーからすれば、厳しく内側を攻めたいけど、塁には出したくない。どうしても、四球や死球が頭をよぎる。いきおい、制球が甘くなってしまう。バッテリーコーチとしては、本当に頭の痛いバッターじゃった。00年に広島でトリプルスリーをマークした金本(現阪神監督)もそうじゃったけど、そこが打つだけの打者と決定的に違うところよね。

 今年は当然、昨年以上に厳しく攻められると思う。昨年は5つだった死球の数も増えるかもしれん。ただ、山田がそれで打撃を狂わす可能性は低いと見とる。

 普通、打者は1回の死球で1センチ、2回当てられたら2センチ、踏み出す方の足が開いてくる。あるいは、カカト側に体重がかかる。強打者の落合さん(博満氏=現中日GM)や原(辰徳氏=前巨人監督)でもそうじゃった。無意識でも、恐怖心がそうさせるんよ。キャッチャー出身のワシは現役時代、そういう選手を何十人と見てきた。

 でも、昨年の山田にはそれがなかった。これはスゴイことよ。金本と一緒で体も気持ちも強い。こんなところも、ベンチから見て感じた山田の素晴らしいところじゃね。

 次は巨人の話をしようかね。開幕二軍スタートになったとはいえ、ここはやっぱり今年から捕手に復帰する阿部慎之助次第だと思う。昨年、阿部がマスクをかぶるのと若い小林がかぶるのとじゃ、試合時間からして、ぜんぜん違ったからね。

【連載】マスク越しに見た珍プレー好プレー

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主