リプニツカヤ電撃引退 フィギュア選手“拒食症”の壮絶実態
28日に明らかになった、2014年ソチ五輪フィギュア団体金メダリスト、ユリア・リプニツカヤ(19)の電撃引退。ロシアの国営通信社はリプニツカヤの母の言葉として、「拒食症の治療後、4月にロシアフィギュアスケート連盟に引退を伝えた」と報じた。
女子フィギュアスケーターで拒食症と言えば、ソチ五輪で8位入賞の成績を残した鈴木明子もそうだった。鈴木はかつて日刊ゲンダイの連載で、「『摂食障害』。いわゆる拒食症の一種でした」とつづり、一時期は40キロから32キロまで体重が落ちたことを告白。さらに「クシで髪をとくだけで、大量の毛髪が床に抜け落ちる」「対人恐怖症」という拒食症の生々しい実態も明らかにしていた。
しかし、拒食症に陥るのは、一部のフィギュアスケーターだけではない。あるフィギュア関係者が言う。
「体重が軽いほど有利な競技なので、大会前日は何も食べないのが当たり前。ある男子選手は2日前から絶食し、胃の中をからっぽにして試合に臨んでいた。特に女子選手は体形がふっくらと女性らしくなればなるほど、ジャンプのバランスが崩れる。そのため、育ち盛りの10代の頃から食事制限を課される。フィギュア強豪国の中には、厳しい体重制限をかけている国もある。『痩せなければ』という義務感が強迫観念となり、摂食障害、拒食症になってしまう。いくら才能のある選手でも、『我が子が苦しんでいるのを見ていられない』と、親が競技をやめさせてしまうケースも少なくない」