知らないと大損! 2019年からゴルフルールが大きく変わる

公開日: 更新日:

■グリーンではスパイクマークを修復できる

 これまで修復できなかったグリーン上のスパイク靴によるひっかき傷や動物による損傷が来年から修復OKになります。またグリーンのパットでは旗竿は抜いても、立てたままパットしてもOKです。

 これまでボールが旗竿に当たった場合は2罰打でしたが、新ルールでは無罰。ボールはあるがままにプレーします。

■ボールが動いたり動かしたとき

 現行ルールはボールが動いたとき、動かしたときの規則や罰則が度々変更されて分かりにくかった。例えば「ボール捜索中にうっかり蹴ってしまった」場合、現行ルールでは1罰打ですが、新ルールでは無罰になります。

「グリーン上で偶然にボールを動かした」「規則に基づいてボールをマークする、拾い上げる、リプレースするときにボールが動いた」時でも、ボールをリプレースすれば罰はありません。

 グリーン上でリプレースの後に動いたボールは、原因が風であれ何であれ、ボールは元の位置に戻すことになります(リプレース)。現行ルールでは風雨はリプレースする必要がなかったので注意してください。

 パッティンググリーン以外では、ボールを動かした場合は(捜索中を除き)現規則と変わらず1罰打でリプレースです。プレーヤーに心当たりがなく自然に動いたボールは今まで通り罰なしで、止まった位置でそのままプレー続行です。

■ボール探しは3分に短縮

 ボールの捜索時間が5分から3分に短縮されます。ボールが3分以内に見つからない場合は紛失球になるので、フォアキャディー不在の競技ゴルフではラフに飛んだら暫定球は必須です。

 一般ゴルファーは「ローカルルール」でティーイングエリアに戻ることなく、紛失したあたりのフェアウエーに(2クラブ以内に)ドロップして(2罰打で)プレーを続行できるようになります。

 ■ ■ ■ 

 ルールを理解しておくと、それはプレー上でも有利になります。主立った変更点は頭に入れておきましょう。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…