著者のコラム一覧
釜本邦茂元日本サッカー協会副会長

1944年4月15日生まれ。京都市出身。早稲田大2年で日本代表入り。64年東京五輪に続いて出場した68年メキシコ五輪で得点王を獲得。銅メダル獲得の原動力となった。日本代表Aマッチ76試合75得点(B、Cマッチを含めると231試合153得点)。Jリーグ発足後はG大阪初代監督。98年に日本サッカー協会副会長。95年から参議院議員を務めた。

コロンビアに勝利も…釜本氏は攻撃停滞と決定機ミスに注文

公開日: 更新日:

 日本人もコロンビア人も、いや世界中の人が想定外の出来事にびっくり仰天したことだろう。

 まさか「開始3分でコロンビアの選手が1人退場になる」とは……。そもそもコロンビアの選手の対応がお粗末だった。

 クリアボールをMF香川が、相手ゴール方向に大きく蹴り出した。コロンビア22歳DFのD・サンチェスが対応にもたつく間、FW大迫が体を入れ替えながら突破する。GKとの1対1からのシュートは阻まれたが、こぼれ球をMF香川がシュート。これをペナルティーエリア内でMFのC・サンチェスが手を使って阻止してしまったのだから考えられない。

 日本にPKが与えられて、C・サンチェスにはレッドカードが提示された。32歳とは思えない軽率なプレーだった。

 いずれにしても先制点は入るわ、相手は1人少ない10人になるわ、西野ジャパンにとっては僥倖と言うしかないが、先制した「3分」以降の戦い方はいただけない。 

 ボランチを担当していた選手が退場し、コロンビアは攻撃的なMFが1列下がって抜けた穴を埋めた。日本にとって中盤エリアが「数的優位」となり、トップ下のMF香川、そしてボランチに入ったMF柴崎が相手のプレッシャーに悩まされることなく、自由に動けるようになった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」