軟投派へ変身した中日・松坂大輔は“カットボール王子”か?
秘策①「初球ストライクを取れ」
投手が打者に対して主導権を握るための原則だが、レッドソックス1年目に15勝した時が62%。一流の目安は63%。初球ストライクだと出塁率.254(被打率.205)。初球ボールだと同.407(同.280)まで悪くなる。今季は58%とやや低いものの初球ボールで.383(.182)、初球ストライクで.269(.197)。被打率を両方2割未満に抑えているのは立派だ。
秘策②「対角線を使う投球」
前記の数字はこれが効いているのだ。右打者には内角高めと外角低め、左打者へは外角高めと内角低め。今季の松坂は140キロ前後でストレートと変わらない軌道のカットボールの制球が絶妙で(ストライク率61%)、全配球中最大の40%。交流戦でソフトバンク柳田から2三振を奪ったのは内角低めへのカットボール。外角ストレートと縦のスライダーとを組み合わせて強打者を翻弄しているさまは痛快だ。実は、松坂のこれ以上ないお手本がチーム内にいる。142キロのストレートとカットボール、120キロ台のスライダーが松坂と同じ。07年日本シリーズで8回を完全に抑えた右腕。13年にはノーヒット・ノーランを達成した山井大介(40)のことだ。
8回完全では24人の打者に対して初球ストライクが実に21人。対角線を使う投球で踏み込ませなかった。打者を牛耳るのに必要なのは剛速球より四隅を使う制球力なのだ。