著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

トルコの名将ギュネシ監督が太鼓判「香川は代表レベルだ」

公開日: 更新日:

 日韓W杯で成功したギュネシ監督は07~09年にFCソウルを指揮。アジアに精通した指導者となった。「極東の文化に触れて良い影響を受けた」と本人もしみじみ言う。

「東アジアの人々はより冷静だし、忍耐力を持って考える。そこは特筆すべき点だ。トルコにいるとイライラすることが多いけど、ビジョンを持って物事を進めていく姿勢は、今後も学ばなければいけない」と言う。

 その特性は香川にも通じる部分だ。彼はこれまでクラブや代表でさまざまな紆余曲折を経てきたが、焦らずに先を見据えて地道に困難を乗り越えようとしてきた。その意欲的な姿を間近で見ているからこそ、ギュネシ監督は「国際的な経験を積み、試合運びを熟知して質も高い。まだまだ代表レベルでもやれるし、35歳まで快適にプレーできるよ」と強調する。

 香川と長友佑都(ガラタサライDF)という日本代表の看板選手だった2人が、同時期にトルコにやってきたことは両国の関係強化にも役立つ。指揮官も、そこには大いに期待を寄せている。

「ベシクタシュのオルマン会長も極東展開に意欲を持っている。チームは17年に中国遠征を行いましたが、この3月には会長自身が日本を訪問しています。そうやって交流を深め、クラブも代表もより多くの試合ができるようにしたいですね」

 前向きに語るギュネシ監督は、今季終了後からトルコ代表監督に復帰してチーム再建に本腰を入れる。彼の指揮するトルコと日本の再戦が実現することを強く望みたい。(つづく)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が