著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

西武・源田は金本や鳥谷の「二の舞い」にならずによかった

公開日: 更新日:

 先述の鳥谷と金本も若い頃はごく自然な形でスタメンに名を連ねていた。2人とも走攻守揃ったハイレベルなトータルプレーヤーで、強靱なフィジカルの持ち主でもあったため、わざわざ欠場や交代をさせる必要がなかったわけだ。

 ただし、その積み重ねの結果、連続試合出場が記録として注目されるようになると、それが途絶える前のしばらくは、故障や衰えにより満足にプレーできない状態ながら強行出場して、汚点といってもいいほどの醜態を見せたこともあった。当時の監督や本人は「記録のための出場」とは絶対に公言しなかったが、暗黙の忖度として記録継続を幇助していたのは確かだろう。とにかく奇妙で不自然で滑稽で、何というか恥ずかしかった。

 あれを思うと、今のうちに源田の記録を途絶えさせたことは辻監督の粋な計らいのようにも見える。下手に連続試合出場が長く続くと、そのうち余計な雑音やプレッシャーを感じるかもしれないから、どこかで“わざわざ”試合を休ませたほうが得策だ。ならば、今回の故障は絶好の欠場タイミングだろう。軽傷で済んだことも幸いだ。

 まったく、連続試合出場とは本当に罪深い記録だ。勤勉を美徳とする視点に立つと、確かに何年も仕事(試合)を休まないことは偉業に違いないから、結果的には素直に称賛するしかない。そこが余計に厄介だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    六代目山口組・高山若頭の相談役人事の裏側を読む

  2. 2

    大物の“後ろ盾”を失った指原莉乃がYouTubeで語った「芸能界辞めたい」「サシハラ後悔」の波紋

  3. 3

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  4. 4

    フジ経営陣から脱落か…“日枝体制の残滓”と名指しされた金光修氏と清水賢治氏に出回る「怪文書」

  5. 5

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  1. 6

    上沼恵美子&和田アキ子ら「芸能界のご意見番」不要論…フジテレビ問題で“昭和の悪しき伝統”一掃ムード

  2. 7

    “路チュー報道”STARTO福田淳社長がフジ新取締役候補というブラックジョーク…堂本光一も痛烈批判

  3. 8

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希 160キロ封印で苦肉の「ごまかし投球」…球速と制球は両立できず

  5. 10

    ダウンタウン浜田雅功“復帰胎動”でまたも「別人疑惑」噴出か…中居正広氏「病後復帰」では陰謀論がワンサカ