著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

崖っぷちでウルグアイ戦へ 2人のベテラン起用はあるのか

公開日: 更新日:

最前線は上田綺世か岡崎慎司か

 今回の正GKと位置付けられる19歳の大迫敬介(広島)はチリ戦で好セーブを連発したが、川島ほどの影響力や経験値はまだない。1次リーグ敗退の危機に瀕する森保ジャパンが重要なウルグアイ戦でどちらの守護神を抜擢するのかは非常に興味深い点だ。

「彼は日本人GKとしては非常に力強い」と川島自身も絶賛する能力の高さと伸びしろを重視するなら大迫のままで行くだろうが、自信を失いがちなチームにカツを入れ、ピリッとした空気を取り戻したいなら川島が最適。指揮官はどちらを選択するのか。そこがウルグアイ戦の1つのポイントになりそうだ。

「名門・バルセロナが興味」と現地で報じられている前田が負傷したことで、FWの人材も手薄になってしまった。チリ戦で3~4回の決定機を逃した上田綺世(法政大)をそのまま最前線に据えるか、代表117試合出場50得点の岡崎を起用するか、そこも森保監督の悩みどころだろう。

「チームの苦境を助けられなかった」とチリ戦後に悔やんだ33歳のベテランFWはリベンジに燃えている。昨季限りでレスターを退団し、現在は新天地模索中という事情もあって、結果を残してアピールしたいという思いも強いはず。彼自身も代表では2017年3月のタイ戦から2年以上ゴールがなく、レスターでも18-19シーズンは無得点に終わった。「ストライカーとしてもう一花咲かせたい」と熱望する男にとってコパでの得点は必要不可欠だ。

 10年超の代表経験値を持つ2人の30代パワーを今こそ活用すべき。ミラクルを起こすためにも指揮官の決断が待たれる。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…