国内リーグの空洞化を防ぐ若手育成計画“プロジェクトDNA”
Jリーグは10年間で2100億円というDAZNマネーを手にして以来、優勝賞金増額によってアジアで恒常的に勝てるビッグクラブをつくろうとしたり、外国人枠の拡大でレベルアップを図ろうとしている。VAR(ビデオ判定)本格導入も検討中だが、欧州に近づきたいのなら、そこは真っ先に取り組むべき課題と言っていい。
「ドイツの審判はうまいし、選手との信頼関係もしっかりしていた。判定に疑問もほぼ出ないし、やってて気持ちがよかった」と内田篤人(鹿島)も語っていたことがある。
彼のような欧州経験豊富な選手の意見を取り入れ、現場を改革するような試みもあっていい。
育成に関しても、今年から「プロジェクトDNA」というワールドクラスの選手輩出プロジェクトがスタート。活動を指揮するイングランド人のテリー・ウェストリー氏は「2~3年後には平均年齢20代前半のチームがいくつか出てきてほしい」と理想を掲げる。ただ、若い才能が引き抜かれるケースは増えるだろう。抜けた人間の穴をすぐ埋められる若手がアカデミーや高校、町クラブで量産される体制をつくらなければいけない。
海外大量移籍時代の到来は、日本サッカー全体を見直すべき好機。そう捉えることができれば、Jリーグも前向きな方向に進むはずだ。