著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

10万円で誰でも代理人に 相次ぐ流出の裏にFIFAの規約改正

公開日: 更新日:

「40~50人の日本人が欧州で活躍して経験を持ち帰れば日本は強くなる。アフリカは欧州で活躍する選手が増えて急激にレベルが上がったからね」

 2002年の日韓W杯を指揮したフィリップ・トルシエ監督はかつてこう語ったが、そんな時代が現実のものになりつつある。今夏、Jリーグから欧州へ赴いた選手は久保建英レアル・マドリード)を筆頭に10人を超え、欧州主要リーグでプレーする選手も50人弱に上っている。欧州大量移籍時代到来の背景を探ってみた。 (取材・文=サッカージャーナリスト・元川悦子)

 ◇  ◇  ◇

■先人の功績、選手のレベルアップはもちろんだが

 カズ(三浦知良横浜FC)がセリエA・ジェノアに移籍してから四半世紀。当時、欧州での日本人選手の位置づけは<未知数>だった。

 1998年フランスW杯直後にペルージャに赴いた中田英寿がそれを変えるきっかけをつくった。2000―01年に彼がローマでスクデットを獲得し、小野伸二(琉球)がフェイエノールトで01―02年UEFAカップ(現欧州EL)を制覇。中村俊輔(横浜FC)もセルティックで参戦した06―07年欧州CLでマンチェスター・ユナイテッド相手に素晴らしい直接FK弾を決めるなど、日本人選手たちが大きなインパクトを残した。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」