著者のコラム一覧
友成那智スポーツライター

 1956年青森県生まれ。上智大卒。集英社入社後、今はなきPLAYBOY日本版のスポーツ担当として、日本で活躍する元大リーガーらと交流、米国での現地取材も頻繁に行いアメリカ野球やスポーツビジネスへの造詣を深める。集英社退社後は、各媒体に大リーグ関連の記事を寄稿。04年から毎年執筆している「完全メジャーリーグ選手名鑑」は日本人大リーガーにも愛読者が多い。

3度目は永久追放…メジャー違反行為に対する罰則の軽重

公開日: 更新日:

 同様にメジャーリーグは乱闘での暴力行為や傷害行為にも甘い傾向がある。

 13年4月のドジャース対パドレス戦。ドジャースの投手ザック・グレインキーが、登板中に打者のパドレスのクエンティンに襲撃され鎖骨骨折の大ケガを負う事件が起きた。クエンティンに下された処罰は8試合出場停止という軽いもの。10年にはレッズ対カージナルス戦の乱闘で、カ軍の捕手ラルーがレッズのエース右腕クエト(現ジャイアンツ)のヒザ蹴りを頭に受け、重篤な脳振とうを起こし引退に追い込まれるという惨事があった。このクエトに下された処分も7試合の出場停止だった。

■当事者より元凶

 このように罰則が緩いこともあって乱闘は減る気配がない。しかし、MLBも野放しにしているわけではない。今年から野球運営部門の責任者であるジョー・トーリ(元ヤンキース監督)が中心となって乱闘に対処する方針を改め、乱闘が発生した場合は、大暴れした者より、乱闘の元凶となった者に、より厳しい罰則を科す方針を固めた。その適用第1号となったのが、7月30日に起きたレッズ対パイレーツ戦での大乱闘だ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出