永田洋光
著者のコラム一覧
永田洋光スポーツライター

出版社勤務を経てフリーになり、1988年度からラグビー記事を中心に執筆活動を続けて現在に至る。2007年「勝つことのみが善である 宿澤広朗全戦全勝の哲学」(ぴあ)でミズノスポーツライター賞優秀賞を受賞。近著に「明治大学ラグビー部、復活への軌跡」(洋泉社)などがある。

ジェイミー流を体現 田村優の双肩にかかるチームの行方

公開日: 更新日:

 紆余曲折を経ながらもジェイミー・ジョセフHC(ヘッドコーチ)率いる日本代表は、1週間後にロシアとW杯開幕戦を戦うところまでたどり着いた。この間、W杯で直接対戦するアイルランドに連敗。オーストラリアやニュージーランドにも大敗し、直前の強化試合でも、南アフリカに7―41と敗れた。サッカーだったら「HC解任」騒ぎが起こってもおかしくはなかったが、ラグビーでは、代表選手がHCを批判することもなく、ジェイミー流を信じて強化に励み続けた。

 現時点で願望を交えずに考えれば、ロシア、サモアに勝てるだけの力は身に付けたと言える。

 しかし、目標の「ベスト8」進出には、アイルランド、スコットランドという強豪を倒さなければならない。現状では五分の勝負を挑む可能性はあると考えられるが、〈対等に戦うこと〉と〈勝つこと〉はまた別問題だ。

 その意味で日本のカギを握るのが、背番号10を背負う田村優だ。

■相性はバッチリ

 田村は、中学時代までサッカーに打ち込んでいてキックがうまく、同時にスペースを見抜く能力も高い。パスだけではなく、ときには自らランを仕掛ける才覚も持っている。エディー・ジョーンズ体制では2番手扱いだったが、途中出場した4年前の南アフリカ戦では終盤の逆転劇直前、南アが反則を犯してアドバンテージが出たら、キックパスでトライを狙うとメンバーに伝えている。あの土壇場でキックパスを使おうという発想が、ジェイミー流との相性の良さに通じている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    愛川ゆず季が告白「長男の自閉症を隠していたわけじゃない。でも言葉にすごくパンチがあって…」

    愛川ゆず季が告白「長男の自閉症を隠していたわけじゃない。でも言葉にすごくパンチがあって…」

  2. 2
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  3. 3
    中居正広「脱SMAP」成功の裏に“懐刀芸人”あり 自身が仕切る番組の「裏回し」任せ巧みに延命

    中居正広「脱SMAP」成功の裏に“懐刀芸人”あり 自身が仕切る番組の「裏回し」任せ巧みに延命

  4. 4
    愛川ゆず季が2歳で長男の自閉スペクトラム症を確信した“逆さバイバイ” ネット検索で不安のループに…

    愛川ゆず季が2歳で長男の自閉スペクトラム症を確信した“逆さバイバイ” ネット検索で不安のループに…

  5. 5
    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

  1. 6
    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

  2. 7
    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉

    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉会員限定記事

  3. 8
    松井稼頭央監督とは対照的…西武“連勝”渡辺監督代行が見せた「芯ある采配」

    松井稼頭央監督とは対照的…西武“連勝”渡辺監督代行が見せた「芯ある采配」

  4. 9
    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  5. 10
    “超ハイスペ外国人芸人”アイクぬわら 共演未成年少女「自宅連れ込み」で芸能界から退場か

    “超ハイスペ外国人芸人”アイクぬわら 共演未成年少女「自宅連れ込み」で芸能界から退場か