著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

CS目前も…変わらぬセとパの「パワーバランス」にモヤモヤ

公開日: 更新日:

 今季のプロ野球もいよいよ全日程が終了した。セは巨人、パは西武がリーグ優勝。お次はクライマックスシリーズ、そして最後はセとパの覇者同士が雌雄を決する日本シリーズである。

 というのが一般認識ではあるが、今はセ・パ交流戦があり、そこではもう何年もパ強セ弱の状態が続いているため、来る日本シリーズについても少し複雑な気持ちになってしまう。セとパの覇者が真っ向から激突するというより、セの覇者がパの覇者に“挑戦する”、そんなパワーバランスが透けて見えてしまう。

 実はこれ、ペナントレース中からずっと感じていたことだ。現在の日程では交流戦が6月に実施されるため、パの圧勝という結果が出るのが6月下旬になる。つまり、前半戦の早い時点で、リーグ全体としては「パのほうがセより強い」という、限りなく事実に近い勢力図を知らされるわけだ。

 よって、交流戦以降に再開されるセのリーグ戦からはなんとも微妙な空気を感じてしまう。なにしろ、パに圧倒されたリーグの内輪の戦いなのである。そこで勝った負けたを見せられても、「パより弱い」という認識が私の脳裏から離れない。たとえばスポーツニュースでパの結果の後にセの結果を報じるときなんか特にそうだ。「続いては(パより弱い)セ・リーグの試合です」というカッコ内のアナウンスが聞こえてくるような気がする。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  5. 5

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  1. 6

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 7

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 8

    雑念だらけだった初の甲子園 星稜・松井秀喜の弾丸ライナー弾にPLナインは絶句した

  4. 9

    「キリンビール晴れ風」1ケースを10人にプレゼント

  5. 10

    オリックス 勝てば勝つほど中嶋聡前監督の株上昇…主力が次々離脱しても首位独走