著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

CS目前も…変わらぬセとパの「パワーバランス」にモヤモヤ

公開日: 更新日:

 しかも、そういう状態が6月下旬以降から3カ月以上も続くのだ。7月のオールスターでセ・パの真剣勝負を再び見たいと思っても、近年のオールスターはすっかり勝敗を度外視したエンタメ劇と化してしまっている。

 この3カ月が個人的にはとても長く感じる。パより弱いということがわかった中で、3カ月も続くセ同士の戦い。もっともペナントレースが盛り上がる8~9月であっても、パの優勝争いとセの優勝争いを同等に感じられない。極端に言えばパは1部リーグ、セは2部リーグ。それなのに巨人優勝のほうが西武優勝よりも大きく報じられるわけだから、なんだか西武が気の毒に思う。2部リーグの優勝が目立ってすみません、と。

■MLBのインターリーグ

 せめて交流戦がもっと後半にあれば、このモヤモヤ時期も短く済ませられると思うのだが、現行の期間集中型の交流戦では確かに6月がベストだろう。ならば、MLBのインターリーグのように期間を設けず、シーズンを通して交流戦を組み込んでいく形式はどうか。それなら、たとえセがパに完敗したとしても、結果を先延ばしにできるかもしれない。

 いずれにせよ、交流戦とはつくづく功罪相半ばする施策だと思う。いざ始まると、やっぱり楽しいから余計に厄介だ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…