著者のコラム一覧
権藤博野球評論家

1938年12月2日、佐賀県鳥栖市生まれ。鳥栖高からブリヂストンタイヤを経て61年に中日入り。1年目に35勝19敗、防御率1.70という驚異的な成績を挙げ、最多勝や沢村賞などタイトルを総ナメに。連投に連投を重ねる姿に「権藤、権藤、雨、権藤」の流行語が生まれた。68年に現役引退後は各球団の投手コーチを歴任。横浜で初の監督に就任した98年にはいきなりペナントを制し、38年ぶりの日本一に導いた。

人生を戦う同志…異業種の一流の方々との交流で磨いた感性

公開日: 更新日:

 私事で恐縮だが、2日に「野球殿堂入り祝賀パーティー」を開いていただいた。約200人の出席者の中には歌手の松山千春さん、TUBEの前田亘輝さん、日本プロゴルフ協会の倉本昌弘さん、芸能プロダクション社長の周防郁雄さんら野球関係者以外の方も多く、会場にいたメディアの方が「そうそうたるメンバーですね」と感心していたとあとで聞いた。

 集まっていただいたのはすべて、私が敬愛し、尊敬する方々ばかりである。会の挨拶でも、「これだけの人が集まってくれた。それが一番。私の最大の財産は友達以外にありません」と言ったのは、偽らざる本音だ。

 現役選手として、指導者として、これまでさまざまな業界の方にお付き合いをいただいた。野球しか知らない私にとって、それぞれの世界でトップを極めた方々と一緒に遊び、話をするだけで大いに刺激を受けた。勝負する場所は違えど、みな純粋に人生を戦っている同志――。勝手にそう思って、いろいろなことを吸収した。

 プロ野球は短いオフに入った。今の選手は真面目で意識が高く、すでに来季に向けたトレーニングを開始している選手も多い。それはそれで結構なことだが、異業種の人たちと積極的に交流を持つことも立派なトレーニングになる。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  2. 2

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  3. 3

    萩原健一(6)美人で細身、しかもボイン…いしだあゆみにはショーケンが好む必須条件が揃っていた

  4. 4

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  5. 5

    “年収2億円以下”マツコ・デラックスが大女優の事務所に電撃移籍? 事務所社長の“使い込み疑惑”にショック

  1. 6

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み

  2. 7

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…

  3. 8

    日本にむしろ逆風…卓球王国中国で相次ぐトップ選手の世界ランキング離脱と進む世代交代

  4. 9

    「(来季の去就は)マコト以外は全員白紙や!」星野監督が全員の前で放った言葉を意気に感じた

  5. 10

    迷走するワークマン…プロ向けに回帰も業界では地位低下、業績回復には厳しい道のり