山下泰裕氏IOC委員就任へ 薬物問題ロシアとの板ばさみ懸念

公開日: 更新日:

柔道愛好家のプーチン大統領と深い親交

 人事交渉には成功したJOCだが、山下会長のIOC委員就任は果たして、IOCそのものにどれだけ影響を与えられるのか。

「本来、JOCとIOCに上下関係はありません。にもかかわらず、今やJOCはIOCの言いなり。マラソンの開催地問題でも、JOCは我関せずといった姿勢を貫き、陸連や強化委員会に丸投げ状態だった。その陸連が集約した要望もIOCには届かず、そもそもJOCから意見を伝えるというような関係性が築かれていない。『IOCの決定は絶対』とはいえ、パイプの弱さを改めて露呈しました。マラソンの一件でIOCに掛け合うこともなかった山下会長がIOC委員になったところで、IOCとの関係性がどれだけ改善されるのかは、はなはだ疑問。IOCにとって“影響”はないでしょう。イエスマンだからこそバッハ会長が推薦したのかもしれません」(元JOC関係者)

 ドーピング問題で揺れるロシアとの関係性も懸念される。山下会長は柔道愛好家であるプーチン大統領との親交が深く、先月にはプーチン大統領が山下会長に対して「ロシア名誉勲章」を授与する大統領令に署名。一方で、ロシアはWADA(世界アンチドーピング機関)から、145選手ものデータ改ざんがあったと判断され、昨9日に同選手団を4年間、主要国際大会から追放する処分が決まった。当然、東京五輪への参加も認められず、潔白を証明した選手のみが個人資格で出場することになる。IOCもWADAの判断に賛同しているため、山下会長は日本としての意見が言えないどころか、ロシアとの板挟みになる可能性もある。

「新米IOC委員」の船出は前途多難になりそうだ。

【写真特集】狂言師の野村萬斎さんらが東京五輪・パラリンピック開閉会式の制作に

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出