著者のコラム一覧
鈴木良平サッカー解説者

1949年6月12日生まれ。東京都世田谷区出身。東海大卒業後の73年、ドイツの名門ボルシアMGにコーチ留学。名将バイスバイラーの薫陶を受け、最上級ライセンスのS級ライセンスを日本人として初取得。84-85年シーズンのドイツ1部ビーレフェルトのヘッドコーチ兼ユース監督。なでしこジャパン初代専任監督。98年福岡ヘッドコーチ。

サウジ戦でも“らしさ” 日本はなぜ踏ん張りどころでひ弱か

公開日: 更新日:

 タイで開幕したU―23(23歳以下)アジア選手権で森保ジャパンが9日にサウジアラビアと対戦したが、実に日本サッカーらしい試合だった。

 日本人選手の技術は高く、グループ戦術、チーム戦術ともに洗練されている。長短のパスを織り交ぜながらボール支配率を高め、試合のペースを握っていく。しかし、日本人選手がパスを回しているうちに相手がミドルレンジからでも積極的にシュートを放り込み、終わってみれば日本が勝利から見放される……。代表戦はそんな展開が少なくないが、まさに1―2で敗れたサウジ戦もそうだった。

 選手の意識を「キレイなパス回しをやろう」から「泥くさくてもいいから積極的にシュートを放ってゴールを決める!」にシフトしないと日本サッカーは、今後も「テクニカルだけど勝てない」というレッテルを貼られ続けることだろう。

 最近の若い世代には珍しくないようだが、彼らから「絶対に勝つ!」という気概が伝わってこない。疲労が蓄積した試合終盤、劣勢を強いられた時間帯、球際の攻防、シュートを放つ、相手シュートを防ぐ……といった<踏ん張りどころ>でひ弱なイメージを醸し出してしまう。もちろん日本の選手たちは「何を言っているのですか? オレたちは勝利のために命がけでプレーしている」と言うだろう。しかし、その気迫が表に出てこないからこそ、気合十分のサウジに押し込まれ、失点し、後半43分にあり得ないパスミスからPKを献上してしまうのだ。

 根性論を振りかざすつもりはない。しかし、ややもするとないがしろにされがちだが、勝利のために<気合を入れてガムシャラにプレー>することは必要不可欠だ。

 12日のシリア戦に15日のカタール戦。選手たちの奮起に期待する。 (構成=本紙編集部)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人原前監督が“愛弟子”阿部監督1年目Vに4日間も「ノーコメント」だった摩訶不思議

  2. 2

    阪神岡田監督は連覇達成でも「解任」だった…背景に《阪神電鉄への人事権「大政奉還」》

  3. 3

    岡田阪神は「老将の大暴走」状態…選手フロントが困惑、“公開処刑”にコーチも委縮

  4. 4

    ドジャース初戦はパドレスのエース「奪三振マシーン」と対決!大谷とは“浅はからぬ因縁”が

  5. 5

    巨人・菅野智之 完全復活の裏に「格の落ちる相手投手」にぶつける阿部監督の心遣い

  1. 6

    肺がん「ステージ4」歌手・山川豊さんが胸中吐露…「5年歌えれば、いや3年でもいい」

  2. 7

    石破自民が掲げる衆院選公約案に国民冷ややか…「可愛さ余って憎さ百倍」で“石破離れ”が加速

  3. 8

    巨人・阿部監督1年目V目前で唇かむ原前監督…自身は事実上クビで「おいしいとこ取り」された憤まん

  4. 9

    悠仁さまの処遇めぐり保護者間で高まる懸念…筑付高は東大推薦入試で公平性を担保できるのか

  5. 10

    かつての大谷が思い描いた「投打の理想」 避けられないと悟った「永遠の課題」とは