著者のコラム一覧
佐々木裕介フットボールツーリズム アドバイザー

1977年生まれ、東京都世田谷区出身。旅行事業を営みながらフリーランスライターとしてアジアのフットボールシーンを中心に執筆活動を行う。「フットボール求道人」を自称。

U-23現地取材で見えた 東南アジアサッカーの「光と影」

公開日: 更新日:

 今大会には、東南アジアからもふたつの国が出場した。ベトナムとタイだ。A代表を筆頭に男女問わず、各世代で東南アジアを席捲しているベトナムだが、今大会は2分け1敗と良いところなくグループステージで散った。 しかし、昨年12月に行われた<東南アジア版オリンピック>シーゲームスでは、見事に男女同時優勝を飾った。

 近年のベトナムサッカー躍進には、援助を惜しまないベトナム系巨大コングロマリット「ビングループ」の存在が大きく影響している。ベトナムサッカー連盟とタッグを組み、2024年のパリ・オリンピック、2026年のカナダ・メキシコ・アメリカ共催ワールドカップ出場を目指して日々、強化が進められているのだ。東南アジアサッカーは“赤き時代”へ突入したと言っても過言ではないだろう。

■強化は一日にしてならず

 そのベトナムに苦渋を飲まされ続けているタイだが、今大会は地の利を味方にグループステージを突破してみせた。52年ぶりのオリンピック出場まで<あと勝利ふたつ>というところまで健闘したが、その夢も準々決勝で潰えてしまった(サウジアラビアに0-1で敗退)。そのサウジアラビア戦後の会見でのタイ代表監督・西野朗の話が実に腑に落ちるものだった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    生島ヒロシが“一発アウト”なら「パーソナリティー一斉退場」の声も…“不適切画像”送信降板とTBSラジオの現状

  2. 2

    東野幸治とハライチが春の番組改編で大ピンチ…松本人志、中居正広のスキャンダルでトバッチリ

  3. 3

    『いままでありがとうございました』

  4. 4

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 5

    フジテレビ日枝久相談役に「超老害」批判…局内部の者が見てきた数々のエピソード

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  3. 8

    中居正広「華麗なる女性遍歴」とその裏にあるTV局との蜜月…ネットには「ジャニーさんの亡霊」の声も

  4. 9

    フジテレビ問題が小池都政に飛び火! 東京都には数々の「日枝案件」…都議会で追及の的に

  5. 10

    フジテレビは日枝久氏を切れないのか? 取締役会で「辞任」に言及なし、トップ居座り決定