著者のコラム一覧
六川亨サッカージャーナリスト

1957年、東京都板橋区出まれ。法政大卒。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年にサカダイを離れ、CALCIO2002の編集長を兼務しながら浦和レッズマガジンなど数誌を創刊。W杯、EURO、南米選手権、五輪などを精力的に取材。10年3月にフリーのサッカージャーナリストに。携帯サイト「超ワールドサッカー」でメルマガやコラムを長年執筆。主な著書に「Jリーグ・レジェンド」シリーズ、「Jリーグ・スーパーゴールズ」、「サッカー戦術ルネッサンス」、「ストライカー特別講座」(東邦出版)など。

開幕戦2Gの浦和レオナルドは往年の釜本邦茂を彷彿とさせた

公開日: 更新日:

 身長180センチのレオナルドは、札幌のジェイの190センチには及ばず、FC東京のディエゴオリベイラのような屈強なフィジカルがあるわけでもないし、名古屋のマテウスのような快足の持ち主でもない。それでも2018年シーズンはJ3の鳥取で24ゴールを、翌2019年はJ2の新潟で28ゴールを挙げて得点王に輝いている。昨シーズンJ2優勝の柏オルンガが27ゴールを決めたが、10位に低迷した新潟から得点王に輝いたのだから、いかに突出したストライカーであるか、分かっていただけるだろう。

 今シーズンはJ1浦和に移籍し、違うカテゴリーでの3年連続得点王という前人未到の快挙に挑戦するわけだが、レオナルドの点取り屋としての凄さを16日のルヴァン杯初戦の仙台戦、J1リーグ開幕の湘南戦で改めて認識することができた。

 仙台戦(5ー2)では前半9分、右MF関根が右サイドからカットインするとペナルティーエリア内には飛び込まず、ペナルティアーク付近で待ち構えて自分の前にオープンスペースを作り、フリーになって関根に対してクロスを要求し、冷静に先制ゴールを決めた。 普通のストライカーなら心理的にゴールにより近いペナルティーエリア内に飛び込みたくなるところ。しかし<あえて待つ>ことでスペースを作り出してフリーになった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主