著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

巨人・原監督が気の毒になってきた…と思ったが気のせいか

公開日: 更新日:

 巨人原監督の炎上が止まらない。日頃は(正しい日本語かどうかはともかく)しゃべりまくるくせに、今は何を言われても耐えるしかないんだろう。

 2連敗した直後の談話。

「やはり、なかなか、なんというか、やはり流れがね、こっちに来ないというかね。最初に渡しちゃうというね、というところですね。まあ、明日1日空きますから、猛練習して備えますよ」

 で、今さら猛練習かよ、はともかく、「セでぶっちぎり優勝したんだから、やっぱりそこに対しては、引けを取りたくない、というかね。打線もそんなに動かすところはないと思う。日本シリーズというのはね、こういうチームで勝ってきたんだ、というもんだからね」とも言った。

 で、打線を動かさずに3連敗後は、「非常に全員が、悔しい思いをしているのがね、まあ、結果としてこういう形になったというね。今日は今日のうちにゆっくり休んで、目が覚めたら覚醒してるということで、まあなってもらいたいというね」。

 で、「目が覚める=覚醒する」なんだが、そこはいいとして、打線組み替えても4連敗した後、「打線がなかなか機能しなかったっていうところでね、今日も1点でね、やっぱり攻撃型のチームという中で攻撃がなかなか機能しなかった、っていうかね、パ・リーグの強い球に力負けしてるって、だからオレはそう言ってるじゃん。やっぱりまだまだ必要としているものが、あるということですよ。これでいいかな?」。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 5

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  1. 6

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ

  2. 7

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  3. 8

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  4. 9

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  5. 10

    芳根京子も2クール連続主演だが…「波うららかに、めおと日和」高橋努も“岡部ママ”でビッグウエーブ到来!