アーチェリー安久詩乃が語る“15cm・15kg増量”涙の肉体改造

公開日: 更新日:

最終選考会は卒業式の前日

 中学時代は、「中学生以下・女子の部」で全日本室内アーチェリー選手権大会に優勝。全日本の育成選手に選ばれるまでになった。

 同校の高等部へ進学すると、朝練、昼練、午後練をこなし、さらには市内の練習場で21時ごろまで矢を放つほど競技に没頭。ナショナルチームでの海外遠征や、アジアカップ日本代表も経験した。

 卒業後は同志社大へ進学。アーチェリー場のある京田辺キャンパスに通うことを考えた時、3つの文系の学部から一番興味を引かれた心理学部を選んだ。

「特待生ではありませんよ、一般学生です(笑い)。学校では家族心理学や犯罪心理学など幅広く学びました。そうして『セルフコントロール』という分野が、自分の感情と向き合うアーチェリーにもつながると思い、パーソナリティー心理学を学ぶゼミに入ったのですが……。卒論は競技とは全く関係ないもので、『他人に親切にすると、自分の幸福度が高まるか』というテーマで取り組み中です」(安久)

 今年9月中旬に行われた大学日本一を決める王座決定戦では念願の優勝を果たし、思い残すことはない。待つのは卒業式の前日を含めた計2日間で行われる、五輪切符を懸けた最終選考会だけだ。

 安久は自身の持ち味をこう語った。

「試合中の苦しい場面でも常に笑顔でいることです。放つ瞬間に暗いイメージが付いていると全くうまくいかず、攻めたプレーもできません。強気でいるための笑顔です」

 卒業式では飾らない笑顔で晴れ着をまとうことができるか。

▽あぐ・うたの 1998年8月27日、京都府京都市生まれ。同志社女子中に入学してから競技を始め、高校2年の時に当時のリカーブ女子高校記録を更新した(660点・72射)。現在は同志社大の心理学部に在籍。今年の9月に行われた王座決定戦で優勝を果たした。自粛期間中は部屋の大掃除や近所の散歩、友人からすすめられた韓国ドラマの観賞などで気分転換をしていたという。

【連載】東京五輪目指す 女子アスリートの履歴書

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  5. 5

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    ダウンタウン「サブスク配信」の打算と勝算……地上波テレビ“締め出し”からの逆転はあるか?

  3. 8

    1泊3000円! 新潟県燕市のゲーセン付き格安ホテル「公楽園」に息づく“昭和の遊び心”

  4. 9

    永野芽郁と橋本環奈…"元清純派"の2人でダメージが大きいのはどっち? 二股不倫とパワハラ&キス

  5. 10

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ