著者のコラム一覧
秦真司野球解説者

1962年、徳島県生まれ。鳴門高を経て法大4年時に日本代表としてロサンゼルス五輪で金メダルを獲得。84年、ドラフト2位でヤクルト入団。90年に捕手から外野手に転向。92年の西武との日本シリーズ第6戦でサヨナラ本塁打を放つなど強打の野手として活躍した。現役通算16年間で打率.262、97本塁打、341打点。2001年にロッテの二軍打撃コーチ、05、06年に中日の捕手コーチ、08~11年はBCリーグ群馬の監督、12年から巨人の一、二、三軍バッテリーコーチを歴任。17年限りで退団も19年に巨人に復帰し、ファームバッテリー兼打撃コーチ。現在は野球解説者。

93年日本S第7戦 古田の“ギャンブルスタート”はサイン無視

公開日: 更新日:

■広沢の走塁ミスが発端

 野村克也監督は、勝敗を分けるポイントとなった広沢の痛恨の走塁を教訓にした。打球が飛んだ瞬間に三塁走者がスタートを切る、今では定着した「ギャンブルスタート」を考案。春のキャンプから練習を繰り返した。

 打者がバットに当てる瞬間に三塁走者は本塁に向かって突入するという作戦で、ライナーが飛べば併殺になるリスクを抱えていることから「ギャンブルスタート」と呼ばれる。これが翌年の日本シリーズの勝敗を決定づける布石になるとは、さすがの野村監督も予想しなかっただろう。

 93年もヤクルト西武の日本シリーズとなった。第4戦でヤクルトの中堅手・飯田哲也が鈴木健の安打の打球を処理し、二塁走者の笘篠誠治を矢のような返球で本塁封殺する、日本シリーズ史上に残る超美技を披露した。3勝3敗となり、2年連続で最終戦までもつれた第7戦。最後にビッグプレーが飛び出した。

 ヤクルト1点リードの八回表、古田敦也が三塁打を放ち、1死三塁。広沢が打席に入ると、野村監督が出したサインは「ギャンブルはしない」だった。古田は足が速くない。西武の内野陣が極端な前進守備を敷いたことが理由だが、「ここでギャンブルスタートをやらなくて、いつやるんだ」と古田は判断したそうだ。ベンチのサインを無視し、遊ゴロが飛んだ瞬間にスタートを切って見事に生還。差を2点に広げる貴重な4点目が入った。野村監督は「選手がいい自覚を持って野球をしてくれた。何も言わなくても動いてくれた」と、この判断を絶賛した。

 ついに森西武の日本一4連覇を阻止したヤクルトは15年ぶり2度目の日本一となった。それにしても古田はよく突っ込んだものだ。新人時代から、ずうずうしいというか貪欲な男だった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    元フジ中野美奈子アナがテレビ出演で話題…"中居熱愛"イメージ払拭と政界進出の可能性

  4. 4

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い

  5. 5

    芸能界を去った中居正広氏と同じく白髪姿の小沢一敬…女性タレントが明かした近況

  1. 6

    中居正広氏と結託していた「B氏」の生態…チョコプラ松尾駿がものまねしていたコント動画が物議

  2. 7

    中居正広氏、石橋貴明に続く“セクハラ常習者”は戦々恐々 フジテレビ問題が日本版#MeToo運動へ

  3. 8

    中居正広氏が女子アナを狙い撃ちしたコンプレックスの深淵…ハイスペでなければ満たされない歪んだ欲望

  4. 9

    中居正広「華麗なる女性遍歴」とその裏にあるTV局との蜜月…ネットには「ジャニーさんの亡霊」の声も

  5. 10

    SixTONES松村北斗 周回遅れデビューで花開いた「元崖っぷちアイドルの可能性」