著者のコラム一覧
鈴村裕輔野球文化学会会長・名城大准教授

1976年、東京都出身。法政大学博士(学術)。名城大学外国学部准教授。主な専門は政治史、比較思想。野球史研究家として日米の野球の研究にも従事しており、主著に「MLBが付けた日本人選手の値段」(講談社)がある。スポーツを取り巻く様々な出来事を社会、文化、政治などの多角的な視点から分析している。アメリカ野球学会会員。

先行き不透明な米経済が大リーグに与えるダメージの深刻さ

公開日: 更新日:

 10年前に比べ、米国の企業の収益は名目上の数値で2割以上上昇しているのに対し、金利は2ポイント以上低くなっている。そのため、収益が目減りしたとしても企業には余力があり、金利も上昇の余地があることがうかがわれる。従って、株式相場で株価が乱高下することが大リーグの経営陣に大きな影響を与えることは、現時点では考えにくい。

 しかしながら消費者心理の悪化が続く場合、人々は米国経済全体だけでなく自分の勤め先の経営状態や収入への不安から支出の見直しを行うことになる。この時、最初に吟味されるのが趣味や娯楽にかかる費用だ。

 10ドル、20ドルといった比較的手頃な価格の座席を用意するだけでなく、300ドルから400ドルと高額な席も設けることで収益を確保するという大リーグの手法は、コロナ禍の前後で変わりがない。むしろ、昨年は公式戦が無観客であっただけに、今季は昨年の入場料収入も回収しようと、各球団は高水準の入場券料の見直しには消極的でさえある。

 それだけに、これからも景気の先行きに不確実さが増すようなら、観客は家計維持のために支出のかさむ球場での観戦を諦めることになりかねないし、現在保有している年間入場券の更新を断念するかも知れない。

 市場を完全に操ることは困難であり、消費者の心理も移ろいやすい。球団経営者たちに油断は許されないのである。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ日枝久相談役に「超老害」批判…局内部の者が見てきた数々のエピソード

  2. 2

    レジェンド落合博満氏が《とても不安の残る1年目》とバッサリ…実際問題どれくらいやれるのか?

  3. 3

    フジテレビは株主総会に戦々恐々…宿敵ホリエモンら“くせ者”が日枝久氏ら経営陣に退陣要求も?

  4. 4

    フジ女子アナ“上納接待”疑惑「諸悪の根源」は天皇こと日枝久氏か…ホリエモンは「出てこい!」と訴え、OBも「膿を全部出すべき」

  5. 5

    一部ファンが現実逃避? 中居正広“別人疑惑”再燃…「本人すでに死亡」と考える人々が現れる

  1. 6

    「Snow Man=めめ以外は演技下手」定着のリスク…旧ジャニのマルチ売りに見えてきた限界

  2. 7

    兵庫県百条委メンバーの前県議が死亡、ついに3人目の犠牲者…斎藤元彦県政「誹謗中傷」放置の罪深さ

  3. 8

    菊間千乃弁護士、堂々の「情報7days」出演にフジテレビへの忠誠心を感じたとする声が続々

  4. 9

    大谷の「お荷物」にならないか…間もなく第一子誕生&二刀流再開のところに“同郷の後輩”

  5. 10

    フジテレビで常態化していた女子アナ“上納”接待…プロデューサーによるホステス扱いは日常茶飯事