著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

有原航平よ、4万人の荒くれに囲まれてもチビるなよ

公開日: 更新日:

 メジャーリーグのテキサス・レンジャーズが先週、観客の入場制限を取っ払った。共和党の州知事がマスク着用義務を撤廃して経済活動を優先すると宣言したので、右に倣って、いきなり4万人の観衆が押し寄せたそうだ。

 オイオイ大丈夫かよ、4万人だぜ4万人!

「どうだ、これがアメリカだ。自分の命は自分で守るんだ。ワッハッハ!」

 とマスクをかなぐり捨てて高笑いする太鼓腹で鼻の赤い西部の牧場主みてえな球団オーナーの姿を想像しちまう。ちょっと前までは客席にゃ客の写真のカキワリに混じって、よく見ると動いてるんで、あ~ホンモノの人間がいるんだなあ、と思ってたメジャーリーグの球場を、いきなり4万人、立錐の余地もない、ギッシリと生きた人間で埋めるって、そらまたどういう了見だい?

 おまえたちにゃ○か×しかないんか? 中間というもんがないんか?

 オレらは、アメリカ人のそういう大ざっぱなところが理解できんのだよ。「大丈夫かな? これでモンダイないかな?」と、様子を見て、もう大丈夫だろ、と空襲警報解除のサイレンを聞いてからおそるおそる防空壕から這い出して、そろそろと日常を取り戻すんだ。よく言えば優柔不断。何の列か分からなくても列があればとりあえず並ぶ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    参院選で自民が目論む「石原伸晃外し」…東京選挙区の“目玉候補”に菊川怜、NPO女性代表の名前

  4. 4

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  5. 5

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  1. 6

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  2. 7

    我が専大松戸の新1年生は「面白い素材」がゴロゴロ、チームの停滞ムードに光明が差した

  3. 8

    逆風フジテレビゆえ小泉今日子「続・続・最後から二番目の恋」に集まる期待…厳しい船出か、3度目のブームか

  4. 9

    新沼謙治さんが語り尽くした「鳩」へのこだわり「夢は広々とした土地で飼って暮らすこと」

  5. 10

    石橋貴明のセクハラ疑惑は「夕やけニャンニャン」時代からの筋金入り!中居正広氏との「フジ類似事案」