著者のコラム一覧
鈴村裕輔野球文化学会会長・名城大准教授

1976年、東京都出身。法政大学博士(学術)。名城大学外国学部准教授。主な専門は政治史、比較思想。野球史研究家として日米の野球の研究にも従事しており、主著に「MLBが付けた日本人選手の値段」(講談社)がある。スポーツを取り巻く様々な出来事を社会、文化、政治などの多角的な視点から分析している。アメリカ野球学会会員。

メジャーが五輪に冷淡なこれだけの理由 機構や球団の態度や考えにも一理ある

公開日: 更新日:

 大リーグ機構が選手会と協力し始めたワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の開催時期が3月なのは、公式戦の日程変更への機構のためらいを象徴的に示している。

 球団経営陣がオリンピックに消極的な理由もWBCの場合と同じで、「選手がオリンピックの試合で負傷するのは、選手への投資を考えれば割に合わない」というのが本音だ。

 大リーグの一流の選手たちが各国代表としてオリンピックに参加し、野球競技に注目が集まったとしても、金銭的な利益は国際オリンピック委員会(IOC)にもたらされ、IOCが国際競技連盟に配分する補助金の原資となるだけである。これでは、機構や球団経営陣の目には選手を参加させ、公式戦を中断する見返りが乏しく映るのも当然と言えよう。

■若年層の野球離れ

 何より、米国では20歳代以下の世代がオリンピックに興味を持つ割合が、他の世代よりも低く、「五輪ファン」は高齢化しつつあるから、球界にとっては若年層の野球離れそのものを食い止める活動の優先度が高くなる。

 こうした機構や経営陣の態度は身勝手と思われるかもしれない。だが、その身勝手さのために、球界が「ペテン」や「ぼったくり」と金権的な体質が批判されたIOCと一線を画しているのも事実である。機構などが示すオリンピックへの冷淡な態度は、決して嘆かわしい話ではないのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャースの“朗希タンパリング疑惑”で大迷惑!米29球団&日本プロ球団こぞって怒り心頭の納得理由

  2. 2

    柔道ウルフ・アロン「誤審」「不可解判定」「AI審判」「やらせ疑惑」をとことん語る

  3. 3

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  4. 4

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 5

    吉永小百合(10)「15歳年上のバツイチと、よく一緒になりましたね」会員限定記事

  1. 6

    「建築界のノーベル賞」受賞の権威が大阪万博をバッサリ!“350億円リング”「犯罪だと思う」

  2. 7

    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白

  3. 8

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  4. 9

    柔道ウルフ・アロンが“弟分”斉藤立を語る「仏リネール選手はタツルに持たれることを恐れていた」

  5. 10

    石川佳純の争奪戦からフジテレビが脱落情報!五輪キャスター起用でアドバンテージあるはずが…