著者のコラム一覧
権藤博野球評論家

1938年12月2日、佐賀県鳥栖市生まれ。鳥栖高からブリヂストンタイヤを経て61年に中日入り。1年目に35勝19敗、防御率1.70という驚異的な成績を挙げ、最多勝や沢村賞などタイトルを総ナメに。連投に連投を重ねる姿に「権藤、権藤、雨、権藤」の流行語が生まれた。68年に現役引退後は各球団の投手コーチを歴任。横浜で初の監督に就任した98年にはいきなりペナントを制し、38年ぶりの日本一に導いた。

阪神・矢野監督に告ぐ 佐藤輝明の才能を中途半端な起用で潰すことは許されない

公開日: 更新日:

 しかし、当時の小川淳司監督(現GM)はビクともしなかった。いくらバットが空を切ろうが、状態が悪かろうが、村上を外さなかった。

 結局、全143試合に出場させて、142試合でスタメン起用。三振など気にするな、結果を恐れずバットを振りなさい、とメッセージを送り続け、村上もそれに応えた。この年にマークした、高卒2年目最多タイとなる36本塁打はそのたまものだろう。

藤浪晋太郎にしてもそう

 そこで、頭に浮かぶのが阪神のルーキー、佐藤輝明(22)である。開幕前から話題を独占、持ち前のフルスイングで本塁打を量産した。しかし、後半戦に入って調子を落とすと、低打率と三振数を問題視する声が増え始めた(今季105試合に出場して打率.254、23本塁打、60打点で151三振)。

 さて、矢野燿大監督はどうするか。

 ここが胆力の見せどころと期待して見ていたが、8月・9月で63打数12安打の打率.190、3本塁打、30三振という数字の前に、首脳陣の方が音を上げた。9月10日に登録抹消。その前からスタメン落ち、代打出場などの中途半端な起用を繰り返したことが、不振を悪化させたと私は見ている。佐藤輝からすれば、フルスイングを否定され、自分の打撃スタイルに疑念を持たざるを得ないメッセージになってしまったのではないか。藤浪晋太郎に関しても同じである。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  2. 2

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  3. 3

    萩原健一(6)美人で細身、しかもボイン…いしだあゆみにはショーケンが好む必須条件が揃っていた

  4. 4

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  5. 5

    “年収2億円以下”マツコ・デラックスが大女優の事務所に電撃移籍? 事務所社長の“使い込み疑惑”にショック

  1. 6

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み

  2. 7

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…

  3. 8

    日本にむしろ逆風…卓球王国中国で相次ぐトップ選手の世界ランキング離脱と進む世代交代

  4. 9

    「(来季の去就は)マコト以外は全員白紙や!」星野監督が全員の前で放った言葉を意気に感じた

  5. 10

    迷走するワークマン…プロ向けに回帰も業界では地位低下、業績回復には厳しい道のり