著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

日本男子プロ今季は印象に残る試合が少なかった 来季に向けて目標設定を明確にすべき

公開日: 更新日:

 男子ツアーの全日程が先週の「ゴルフ日本シリーズJT杯」で終わりました。この1年を振り返ってみると、若手の頑張りが目立ちましたが、印象に残るすごい試合は少なかったと感じます。

 日本タイトルに限っても、誰が勝ったんだろうとすぐに思い出せません。

 日本ゴルフツアー選手権が木下稜介、日本プロがキム・ソンヒョン、日本オープンがS・ノリス、そして日本シリーズが谷原秀人で、賞金王はC・キムと外国人選手のほうが勢いがありました。

 昔、海外の試合に出ると外国人選手とドライバー飛距離が20~30ヤードも違い、パー5では確実にバーディーで上がって、コーナーのフェアウエーバンカーを楽々と越えていくなど腕っぷしの違いに驚かされたものです。それだけ日本人と外国人ではレベル差が歴然としていました。

 それが今では300ヤード以上飛ばす若手が日本人にも増えて、世界と対等に戦える武器を身に付けています。

 来年のマスターズ出場権を手にしたアマチュアの中島啓太や、世界ランクでのマスターズ出場を目指す金谷拓実の2人が海外本格参戦の意向があり、それも楽しみです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  2. 2

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  3. 3

    萩原健一(6)美人で細身、しかもボイン…いしだあゆみにはショーケンが好む必須条件が揃っていた

  4. 4

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  5. 5

    “年収2億円以下”マツコ・デラックスが大女優の事務所に電撃移籍? 事務所社長の“使い込み疑惑”にショック

  1. 6

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み

  2. 7

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…

  3. 8

    日本にむしろ逆風…卓球王国中国で相次ぐトップ選手の世界ランキング離脱と進む世代交代

  4. 9

    「(来季の去就は)マコト以外は全員白紙や!」星野監督が全員の前で放った言葉を意気に感じた

  5. 10

    迷走するワークマン…プロ向けに回帰も業界では地位低下、業績回復には厳しい道のり