著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

格闘家転身後、破竹の6連勝 聖地・後楽園ホールで停滞気味の森保ジャパンに喝!

公開日: 更新日:

電光石火の早業でKO勝ち

 そして迎えた勝負の2回。彼は一気に前に出てパンチを浴びせ、最後は左膝をひと突きしてKOに追い込んだ。2月16日の「RISE FIGHT CLUB」で元プロ野球・西武の相内誠(27=K26)を倒した時と同じように、電光石火の早業で勝利を収めた。

「元K-1王者の小比類巻(貴之)会長と分析して膝蹴りが有効と分かっていました。本来はアゴを狙うんですけど、彼は下向きになりがちなので、膝をおでこに入れるつもりで狙った。対策は8割方、実行できました」と本人も試合後に満足そうにコメントした。

 2月のプロデビュー以降は練習に明け暮れた。1日3時間は当たり前。時に3部練もあり、1日5時間リングに上がることもあった。

「小比類巻道場は、練習がきつくて逃げ出したかった(苦笑)。実際、自分は44(歳)ですからね。だからこそ食事や睡眠に気を付けたり、瞑想したりと、ありとあらゆるチャレンジをした。700キロの労働馬と対峙して、手なずける試みもやりました。思考と肉体と精神をどう解放するか。それが大事なんですよね」と安彦は真摯に自らと向き合い続けている。

■「五体不満足」乙武氏が号泣して出馬を決意

 大胆かつ勇敢な姿勢に影響を受けた1人が、7月の参議院選挙に立候補した「五体不満足」の乙武洋匡氏だ。2月の相内戦を最前列で見た彼は、その場で出馬を決意したのである。

「試合後、電話がかかってきたんですけど、号泣してたんですよ。『44歳で27歳の相手に立ち向かっていこうとしている安彦さんがいるのに、俺は何を迷ってるんだと。よし! 出馬しよう! と決めた』と言うんです。誰かの背中を押したいと思って格闘家になりましたけど、それが本当に叶ったのは嬉しかったですね」と安彦は神妙な面持ちで言う。

 実際、この日の対戦相手であるYO UEDAにしても「安彦さんと戦いたい」と宣言し、マッチメークを望んだ1人だ。地道な活動が、着実に効果を表しつつあると言っていい。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  2. 2

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  3. 3

    萩原健一(6)美人で細身、しかもボイン…いしだあゆみにはショーケンが好む必須条件が揃っていた

  4. 4

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  5. 5

    “年収2億円以下”マツコ・デラックスが大女優の事務所に電撃移籍? 事務所社長の“使い込み疑惑”にショック

  1. 6

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み

  2. 7

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…

  3. 8

    日本にむしろ逆風…卓球王国中国で相次ぐトップ選手の世界ランキング離脱と進む世代交代

  4. 9

    「(来季の去就は)マコト以外は全員白紙や!」星野監督が全員の前で放った言葉を意気に感じた

  5. 10

    迷走するワークマン…プロ向けに回帰も業界では地位低下、業績回復には厳しい道のり