著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

格闘家転身後、破竹の6連勝 聖地・後楽園ホールで停滞気味の森保ジャパンに喝!

公開日: 更新日:

森保ジャンプでジャイキリに挑め

 そんな安彦からすると、長く関わったサッカー界の最近の停滞感は気になる様子。とりわけ5カ月後に2022年カタールW杯を控える日本代表に対する懸念は強い。

 6月の代表4連戦もチェックしたが、ブラジルとチュニジアというW杯出場国に苦杯を喫する現状を目の当たりにして、言いたいことがあるという。

「今の日本代表は、挑戦するためにジャンプを繰り返さないといけないところにあると思います。なのに<陸続き>を移動するような歩みを続けている印象があります。日本代表は、W杯本大会ではジャイキリしないといけない。だから命懸けで挑め! と言いたい。森保ジャパンじゃなくて<森保ジャンプ>ですよ」と安彦は一喝。

 続けて「次の試合に森保監督を呼びたい」と真剣に熱望した。長友佑都(FC東京)と堂安律(PSV)が「THE MATCH」を観戦に訪れたことにも触れて「玉砕覚悟で立ち向かう試合の連続だった熱い戦いを2人が見て何を感じたのか、知りたいですね」と発言。東京ドームで感じたことを日本代表に還元してくれることも期待した。

■YA-MAN戦に闘志をギラギラ燃やす

 愛するサッカー界に活力を与えるためにも、安彦自身が前へ前へと突き進まなければいけない。 YA-MANとの実力差は大きく、現段階ではRISEの主催者がマッチメークに踏み切るとは言い切れないものがある。

 だが、困難であればあるほど燃えるのが、この男だ。

「新たな目標に向かってまた格闘技をイチから学び直す覚悟で取り組みたいですね。今までは、ただフィジカルだけでやれてきた部分があったけど一撃必殺の技や、ボクシングの技術、リズムなどあらゆるものを習得する必要があると思ってます。それと同時に自分の生きざまをしっかりと表現しないといけない。強いとか、上手いとか、それは他の人に任せて『なんかコイツを見てると活力をもらえる』と思われる存在になれるように頑張ってやっていきます」

 安彦は、格闘家転身時からの大目標である「大晦日のさいたまスーパーアリーナで開催されるRIZIN参戦」の夢も持ち続けている。

 その舞台がYA-MAN戦になればまさに理想的だ。

 それを現実のものとすべく、44歳の職業挑戦者は強烈なギラギラ感を押し出し、さらなる高みを追い求めていく。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ