著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

満を持して先発するデュエル王・遠藤航が不敵な笑み 老獪モドリッチには「激しくいく」

公開日: 更新日:

 守田英正が、老獪なクロアチアの絶対的エース・モドリッチについて「ボランチで一番いい選手だと感じていて、誰もが認める存在。ゴールも取れるし、得点に絡めて、かつゲームもつくれる。本当に理想的な選手」と言う。確かに「クロアチアの起点」と誰もが口を揃えるロシアW杯MVPを封じなければ、日本悲願の8強はあり得ない。

「有名過ぎるので改めて何か気にすることはないけど、チームとしてしっかり守ることが大事。やっぱりボールを持ってる側からすれば、厳しく来られるのは嫌。それはモドリッチだけじゃないが、厳しくいかないといけない」と話すブンデスリーガ“デュエル王”の遠藤は持ち味である出足の鋭さ、球際の激しさ、対人の強さという真骨頂を発揮しクロアチアの機先を制する構え。

■遠藤の統率力や戦術眼は必要不可欠

 ただ、クロアチアはモドリッチだけではないのが厄介なところ。

「中盤の3枚(モドリッチ、ブロゾビッチ、コバチッチ)が凄く流動的でボールを誰もが(うまく)扱える。スペインは決まった形があったが、3人のひらめきや臨機応変さで状況を打開してくる」と主将の吉田麻也が分析するが、そこを抑えるためには遠藤の統率力や戦術眼は必要不可欠だ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に