参加24カ国で母国人監督だったのは日本とイランとオーストラリアの3カ国だけ
【アジア杯カタール大会 現地取材総決算(中編)】
8強で散った森保ジャパンの不甲斐なさと中東勢のレベルアップを実感したアジア杯だったが、改めて今大会を振り返っていく。(【前編】からつづく)
◇ ◇ ◇
1月30日の当コラムでも触れたように(準決勝と決勝のカードを引き合いに出すまでもなく)、中東勢の躍進が目についた。
ベスト4の顔ぶれはカタール、イラン、ヨルダンに韓国。これは4年前のベスト4であるUAE、カタール、イラン、日本から「日本と韓国」が入れ替わり、UAEを下したタジキスタンを「ヨルダンが倒して入れ替わった」形。アジア全体の勢力図としては大きな変化はない。
ただし決勝に進出したヨルダンを始めグループリーグを突破したパレスチナ、バーレーンなど中東勢のセカンドグループが、確実にレベルアップしている。
さらに言うならば2022年のカタールW杯の影響で中東エリアはもちろん、中央アジアや東南アジアからも多くのサポーターがカタールを訪れ、スタンドで国名の入ったタオルマフラーを振り回すなど、熱い声援を送ったことも特筆すべきだろう。