著者のコラム一覧
初芝清オールフロンティア監督・野球解説者

1967年2月26日生まれ。東京都豊島区出身。二松学舍大付高卒業後、社会人野球の東芝府中で都市対抗に3度出場。88年ドラフト4位でロッテ入団。95年に打点王、ベストナインを獲得するなど強打の三塁手として活躍。「ミスターマリーンズ」の愛称でロッテ一筋17年、2005年に引退。通算1732試合で打率.265、232本塁打、879打点。07~10年社会人のかずさマジックでコーチ。14~19年セガサミー監督を務め、日本選手権準優勝、都市対抗4強など。現在はオールフロンティア監督。野球解説者。

千葉マリンスタジアム名物「突風」に泣かされた三塁守備…飛球は様々な動き方をした

公開日: 更新日:

 バックネット側の壁の高さが33.9メートルなのに対し、バックスクリーン側は27.6メートル。バックネット側の壁の高さがバックスクリーン側より6.3メートル高いことが、風の動きを複雑にしていた。上空に上がった飛球がさまざまな動き方をするのだ。

 私は三塁の守備で四苦八苦した。ある程度高い打球は押し戻されるが、それ以上、高く上がった飛球は、真下に急降下したりする。かと思えば、ハーフライナーは風に乗って、そのまま伸びていくケースもあった。私がファウルフライを右往左往しながら追いかけ、結局捕れず……というシーンは「プロ野球珍プレー・好プレー大賞」(フジテレビ系)の「珍」の方の名物になっていた。

 95年はボビー・バレンタイン監督が指揮を執り、10年ぶりのAクラス(2位)。私は主に5番を任され、初の打点王を獲得した。しかし、翌シーズンはスランプに陥った。強度の乱視のため、ボールが見えにくくなったのだ。コンタクトレンズを入れてみたが、強風が吹きつけるマリンスタジアムでは、砂ぼこりが目に入ってくるし、そもそもコンタクトが風で吹っ飛んでしまうこともしばしば。とても無理だと思い、メガネを着用。ようやく打撃不振から脱出することができた。

 ただ、ボールが見えるようになっても、風速10メートル以上の日の飛球は捕れる気がしなかった。

 次回は3年間プレーした川崎球場の悲しい話をしよう。(つづく=15日17時公開予定)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  2. 2

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  3. 3

    萩原健一(6)美人で細身、しかもボイン…いしだあゆみにはショーケンが好む必須条件が揃っていた

  4. 4

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  5. 5

    “年収2億円以下”マツコ・デラックスが大女優の事務所に電撃移籍? 事務所社長の“使い込み疑惑”にショック

  1. 6

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み

  2. 7

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…

  3. 8

    日本にむしろ逆風…卓球王国中国で相次ぐトップ選手の世界ランキング離脱と進む世代交代

  4. 9

    「(来季の去就は)マコト以外は全員白紙や!」星野監督が全員の前で放った言葉を意気に感じた

  5. 10

    迷走するワークマン…プロ向けに回帰も業界では地位低下、業績回復には厳しい道のり