著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

改めて知ったオーガストの恐ろしさ…松の大木を根こそぎへし折る強風に心も折られる

公開日: 更新日:

 完璧なショットを打ってもスコアを落とせば、ただでさえ難度の高いコースで平常心を保つことは容易ではありません。そんな時、予選ラウンドのS・シェフラーのように長いパットが入ったり、チップインバーディーがくれば、ひと呼吸置けます。気持ちを切り替えて、再び目の前の一打に集中し、チャンスが待てるものです。

 しかし、ボールが風に押されたり、流されたりする中、ナイスショットの手応えがあってもスコアに結びつかないホールが続けば、やがて心は折れます。私は1982年から2年続けてマスターズに出場し、2年目は激しい雨にたたられました。プレー中断やサスペンデッドにより集中力の維持に苦労したことを思い出します。

 特別招待で初出場の久常涼にとっては過酷な条件下でのプレーとなりました。予選落ちしたことで、来年は自力で出場権を獲得する気持ちが、より強くなったことでしょう。

 そんな大会を制したシェフラーは、ショット、パットとも安定し、世界ランキング1位の実力を見せつけました。メジャータイトルをいくつ手にするか楽しみな選手です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  3. 3

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 4

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  5. 5

    マイナ保険証「期限切れ」迫る1580万件…不親切な「電子証明書5年更新」で資格無効多発の恐れ

  1. 6

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  2. 7

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  3. 8

    Mrs.GREEN APPLEのアイドル化が止まらない…熱愛報道と俳優業加速で新旧ファンが対立も

  4. 9

    「夢の超特急」計画の裏で住民困惑…愛知県春日井市で田んぼ・池・井戸が突然枯れた!

  5. 10

    早実初等部が慶応幼稚舎に太刀打ちできない「伝統」以外の決定的な差