著者のコラム一覧
Ricardo Setyonジャーナリスト

リカルド・セティオン 1963年生まれ。サンパウロ出身。中東戦争やユーゴスラビア紛争などを現地取材。スポーツジャーナリストに転身し、8カ国語を操りながらブラジルメディア以外にも英「ワールドサッカー」、伊「グエリン・スポルティーボ」など幅広く執筆。BBCのラジオ番組にも出演。98年、02年のW杯期間中にブラジル代表付き広報を務めた。現在もジーコ、ロナウド、ロナウジーニョ、カフー、ドゥンガら大物との親交も厚い。13年コンフェデレーションズカップではFIFA審判団の広報。国内では「ワールドサッカーダイジェスト」「スポルティーバ」などでコラムを執筆中。ブラジルのマッケンジー大、パナマのパナマ大、イスラエルのハイファ大などでスポーツマネージメントの講義を行う。自他ともに認める「サッカークレージー」。

エッフェル塔の廃材からメダル作製…パリの有名宝飾品店ショーメが手掛けるロマンチック

公開日: 更新日:

 エッフェル塔の鉄骨って、鋳鉄から余分な炭素を取り除いた、すごく純度が高くて強いものなんだって。エッフェル塔の廃材は、塗装を剥がされ、磨かれ、ニスを塗られて第二の人生を歩き出したってわけだ。各メダルに使われるエッフェル塔の重さは18グラム。真ん中にある六角形の鉄片がそれだ。ちなみにこの鉄片はフランスの形を表している。彼らは日頃から自分の国のことを「L'Hexagone(六角形)」って呼ぶからね。鉄片を留める6つの小さな金具は、エッフェル塔を留める250万個のリベットをイメージしてるんだって。

 このメダルのデザインは、パリの有名宝飾品店ショーメが担当した。ショーメとエッフェル塔には縁がある。19世紀末、エッフェル塔の製作者のギュスターブ・エッフェルは末の娘が嫁ぐ時に贈り物をしたんだけど、その時の真珠のネックレスをオーダーしたのがショーメだったって話だ。メダル作製を担当した人たちは、その話を知っていたんだろうね。なかなかにロマンチックだ。

 作られたメダルの数は、五輪用に2600個、パラ用に2400個。「かなり多めに作っているから、何らかの理由でメダリストが失格になり、新たに繰り上げでメダルが必要な時も十分対応できます」って組織委員会は余裕だ。そんなこと、起こらないことを祈るけどね。 (つづく)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    参院選で自民が目論む「石原伸晃外し」…東京選挙区の“目玉候補”に菊川怜、NPO女性代表の名前

  4. 4

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  5. 5

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  1. 6

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  2. 7

    我が専大松戸の新1年生は「面白い素材」がゴロゴロ、チームの停滞ムードに光明が差した

  3. 8

    逆風フジテレビゆえ小泉今日子「続・続・最後から二番目の恋」に集まる期待…厳しい船出か、3度目のブームか

  4. 9

    新沼謙治さんが語り尽くした「鳩」へのこだわり「夢は広々とした土地で飼って暮らすこと」

  5. 10

    石橋貴明のセクハラ疑惑は「夕やけニャンニャン」時代からの筋金入り!中居正広氏との「フジ類似事案」