ソフトバンク「格差トレード」断行の真意 高卒ドラ3を放出、29歳育成選手を獲ったワケ
5日、ソフトバンクの野村大樹(23=内野手)と西武の斎藤大将(29=投手)のトレードが両球団から発表された。
野村は早実高から2018年ドラフト3位で入団。今季はわずか2試合の出場に留まり、自慢の長打力を一軍で発揮できないシーズンが続いていた。
一方、斎藤は明大から17年ドラフト1位で入団。即戦力と期待されていたが、1年目に主に中継ぎで16試合に登板したのが自己最多。20年から一軍出場はゼロで、21年には右肘靭帯を再建するトミー・ジョン手術を受け、22年からは育成契約となっていた。
同一リーグで、しかも支配下選手と育成選手の異例トレード。首位を独走するソフトバンクがあまりにも打てない西武を憐み、格差トレードに応じたのか。
「いや、野村もソフトバンクにいても戦力外通告を待つだけという立場だった。いずれも一軍でのチャンスがないという点では、さほどの格差ではない。西武から獲得した斎藤は使えれば儲けもの。むしろ、ソフトバンクの本当の狙いは一軍枠の空きを作ることでしょう。昨季まで二軍の指揮を執っていた小久保監督は若手の抜擢に熱心。緒方、川村、仲田の育成3選手を春季キャンプから一軍に帯同させ、3月には全員を支配下登録した。6月には柳田離脱の影響もあるが、19年ドラ1で育成落ちしていた佐藤直を再び支配下登録。ファームには昨年育成ドラフト10位指名ながら、二軍で6勝している前田純など、好素材がゴロゴロいます。彼らのために椅子を空けて、チームの競争力をあおり、活性化を図りたいのでしょう」(球団OB)
ソフトバンクは5日時点で支配下登録選手は65人。枠は残り5つある。右足太もも裏の肉離れの柳田は今季絶望とも言われている。主力にケガ人が出たら、チーム全体でカバーしないといけない。その「保険」の意味合いもありそうだ。