著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

徹底した持ち球で聖地を攻略したL・コの決断力…強風の下をくぐらせるよう低いボールを制御した

公開日: 更新日:

 今年の全英女子オープンは4日間とも強い風が吹き荒れました。リンクスでは当たり前でも、風速10メートル以上の海風はトッププロでも球のコントロールが難しく、2日目が終わってオーバーパーフィニッシュが続出。リンクスに不運はつきものですから、「これだけ風が吹けば大番狂わせがあるかもしれない」と思ったファンも多かったかも知れません。

 しかし、通算7アンダーで優勝したのはパリ五輪金メダルのリディア・コ(27)。これがメジャー3勝目で米女子ツアー通算21勝目の実力者です。以下6位まで全員がメジャー優勝経験者でした。

 リディアは4日間、風の下をくぐらせるように、持ち球であるフェードボールの弾道を抑えていました。もちろんフック系のボールも打てますから左からの横風の時は、フックボールを風にぶつける攻め方もありますが、厳しい状況に置かれていても策を弄せず、自信のあるフェード攻めを徹底させたことが勝因でした。

 持ち球といえば、同じメジャーでも、アップダウンや傾斜の強いフェアウエーやグリーンが特徴のエビアン選手権は、古江彩佳(24)の安定したドローボールと得意のパットが生きた。硬いグリーンの全米女子オープンを制したのは、飛距離と高弾道のアイアンショットが自慢の笹生優花(23)でした。持ち球、持ち味が最大限に生きるか否かは、コースによって異なります。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出