大谷翔平「DH初のMVP」は確実!アジア人への半端ない差別、嫉妬、僻みをバットで一掃

公開日: 更新日:

今季最終戦は1安打1盗塁で打撃三冠は逃す

 が、大谷は「40-40」どころか、9月20日に前人未到の「50-50」もクリア。9月は打率.389、11本塁打、34打点と大爆発。これまで低調だった得点圏打率は.556とハネ上がり、ドジャースに3年連続地区優勝をもたらした。

 米サイト「ファングラフス」によれば、WARはリーグトップの「9.0」、2位のリンドアの「7.5」を大きく引き離している(数字はいずれも29日現在)。

 大谷は自らのバットで差別も妬みも僻みも吹き飛ばしたのだ。

「50-50」の偉業に加え、打撃三冠を狙っていた大谷が、わずかに及ばなかった。

 日本時間30日終了時、ナ・リーグトップ、パドレスのアラエス(打率.314)と4厘差で迎えたロッキーズとのレギュラーシーズン最終戦。相手の先発右腕フェルトナーを攻略しきれず、3打席目まで凡打を重ねた。

 一方、ライバルのアラエスはダイヤモンドバックス戦の第3打席で中越えの二塁打。打率.314をキープして途中交代した。

 この時点で差を広げられたが、大谷は最後に見せ場をつくった。

 1-1と同点に追いついた八回1死一塁の第4打席。救援右腕ボドニクの真ん中低め159キロの直球を捉えて、この日初安打となる右前打で出塁。二塁走者バーンズとともに重盗に成功し、「54-59」(54本塁打、59盗塁)とした。

 この日は4打数1安打1盗塁で、打率.310、54本塁打、59盗塁、130打点。打撃2冠をほぼ確実とし、日本人初となる「3割、30本、30盗塁」の「トリプルスリー」も達成した。

 ドジャース移籍1年目で、周囲の期待以上のパフォーマンスを発揮した大谷。打撃三冠については意識していなかったそうで「どれぐらいの差があるかも分かっていなかったですし、自分のいい打席を送りたいと思っていた」と明かした。メジャー7年目で初めて出場するポストシーズンに向けて「シーズン中に積み上げた成績や数字は意味ないので。しっかりと自分の調子を維持する。気持ちを切らさず、間の日を過ごしていきたいと思います」と話した。

  ◇  ◇  ◇

 そんな大谷だが、ポストシーズンに大きな不安材料がある。この問題にイチローやカブレラ、ジャッジなどレジェンドたちも苦しめられたという。いったいどういうことか。大谷の「敵」とは。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…