「大谷翔平バブル」で動いた超巨大マネーの全貌…MLBは日本開幕シリーズでこんなにボロ儲けしていた!

公開日: 更新日:

小林至氏(東大→ロッテ→現桜美林大学教授)

 カブスとドジャースの開幕戦「東京シリーズ」が大盛況のうちに幕を閉じた。大谷翔平(30)をはじめとする5人の日本人メジャーリーガーの凱旋で、日本中が大フィーバー。開幕2試合はもちろん、巨人と阪神とのプレシーズンマッチ、公開練習のチケットまで即完売で、関連グッズもバカ売れした。球場や街中はドジャースの帽子をかぶり、大谷のユニホーム、Tシャツを着たファンであふれ返ったが、MLBは一体、日本からいくら吸い上げて帰ったのか。元プロ野球選手でスポーツ経営学の専門家・小林至氏に聞いた。

【写真】この記事の関連写真を見る(16枚)

  ◇  ◇  ◇

 ──小林さんは今回の日本開幕シリーズを通して、MLBが100億円の収入を得たと試算されている。

「今回の開幕シリーズはカブスがホームです。レギュラーシーズンでのカブスの1試合当たりのスタジアム収入(チケット、物販、飲食、広告看板)は約6億円ですから、MLBは開幕戦ということも踏まえて、1試合7億円から8億円、2試合で15億円前後でカブスから興行権を買い取ったと推定します。これをMLBが読売新聞に、巨人と阪神とのプレシーズンマッチを含めて30億円くらいで売却したとみています。この開幕シリーズだけで22社ものスポンサーがつきましたし、それにプラスしてグッズのライセンス収入がある。グッズは定価の12%がライセンス料としてMLBに入る仕組みです」

 ──仮にTシャツ1枚7000円だとすれば840円、1枚2万円のユニホームなら2400円がMLBの取り分ということですね。大谷のTシャツ、ユニホームが飛ぶように売れました。

「全国に大谷人気が波及するというのは、米国にはない現象です。MLBはフランチャイズのテリトリー権が非常に強く、テリトリー外でビジネスをしてはいけない規定がある。例えばドジャースも米国でのマーケットはロサンゼルスエリアだけ。東海岸で野球に興味のない人に大谷翔平のことを聞いたら、大半の人が知らないと思います。これは大谷選手が米国で人気がないということではなく、MLBと各球団が結ぶ『エージェンシーアグリーメント』という規定があるためで、全米で大谷をフィーチャーするわけにはいかない。そう考えれば、MLBにとって国内市場は頭打ちです。一方、日本は米国の西部開拓と同じ、フロンティア。誰でも手がつけられるマーケットで、だからこそMLBにとってもドジャースにとっても、大谷を旗頭とした日本の市場は大きい。今回の開幕シリーズに22社のスポンサーがついたと言いましたが、ドジャースは昨年、ローカルマーケットで120億円もの日本スポンサーがつきましたから」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    元フジ中野美奈子アナがテレビ出演で話題…"中居熱愛"イメージ払拭と政界進出の可能性

  4. 4

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い

  5. 5

    芸能界を去った中居正広氏と同じく白髪姿の小沢一敬…女性タレントが明かした近況

  1. 6

    中居正広氏と結託していた「B氏」の生態…チョコプラ松尾駿がものまねしていたコント動画が物議

  2. 7

    中居正広氏、石橋貴明に続く“セクハラ常習者”は戦々恐々 フジテレビ問題が日本版#MeToo運動へ

  3. 8

    中居正広氏が女子アナを狙い撃ちしたコンプレックスの深淵…ハイスペでなければ満たされない歪んだ欲望

  4. 9

    中居正広「華麗なる女性遍歴」とその裏にあるTV局との蜜月…ネットには「ジャニーさんの亡霊」の声も

  5. 10

    SixTONES松村北斗 周回遅れデビューで花開いた「元崖っぷちアイドルの可能性」