<第5回>社会人の野球部壮行会で父と母は知り合った
大谷の父・徹(52)が岩手県立黒沢尻工業高校で甲子園を目指しているころ、学年で1つ下の母・加代子(51)はインターハイの常連・神奈川県立横浜立野高校でバドミントンに打ち込んでいた。
立野高校へは越境入学。横浜市旭区の自宅から電車とバスを乗り継いで1時間ほどかかったものの、毎朝5時台の始発に乗り、授業の前に1時間ほど朝練。放課後も夜7、8時まで練習して、帰宅は9時ごろになった。土日祝日も休みはなかった。
「練習は厳しかったです。それでもインターハイでは1回か2回勝っても、なかなか上には行けませんでした」と加代子は振り返る。
卒業後もできればバドミントンは続けたかった。立野高校に近い三菱重工横浜にはクラブチームがあり、立野高校バドミントン部の顧問もよく知っていた。同じバドミントン部の生徒と一緒に入社試験を受け、三菱重工横浜に就職した。
バドミントンに力を入れている企業は、全国を見渡しても限られる。三菱重工横浜も野球ほど力を入れていたわけではなく、練習は平日の2日間と土日。平日は夕方、就業時間後に行っていた。成績は社会人大会の県予選でベスト4に入るくらい。全国大会に出られるかどうかというチームだった。加代子は勤労部に勤務し、「フツーのOLとほとんど変わらない生活」を送っていた。