「葬送の仕事師たち」井上理津子氏
アメリカでは7~8割の遺体に行われているというエンバーミング。これによって、亡くなった人が背広姿で椅子に座り、弔問者が握手をする形式の葬式もあるとか。日本でも、エンバーミングした亡夫とドライブした人もいるという。
「最もびっくりしたのは、火葬場職員が火葬炉の裏の小窓から鉄の棒で遺体を動かし、『きれいに焼く』努力をされていたこと。『誰にも見送られない孤独死の人であっても、自分たちがきちんと火葬すると、ちゃんと見送れる』と聞き、さすがプロと思いました。お偉い先生方の死生観に勝るとも劣らない、現場のリアルな死生観です。私は、『みんな、死ぬまで頑張って生きよう』みたいな元気をもらいました」
葬儀業界の市場は右肩上がりの1兆6000億円。家族葬、直葬、合理化、感動化と「お別れ」のスタイルが多様化する一方で、団塊世代が80歳代を迎える「超多死社会」が迫っている。尊厳をもって「送る」とは、を考えさせられる書だ。(新潮社 1400円)
▽いのうえ・りつこ 1955年、奈良市生まれ。タウン誌記者を経てフリーライターに。著書に「さいごの色街 飛田」「遊廓の産院から」「名物『本屋さん』をゆく」など。