洒落たパッケージの“キット”本
「レーウェンフック式スマホ86顕微鏡」
アントニ・ファン・レーウェンフック(1632―1723)。オランダ・デルフト生まれの科学者。ガラス玉を用いた「単レンズ仕様」の顕微鏡を発明。当時としては驚異的な倍率と分解能を誇る。細菌、赤血球、水中の微生物等を歴史上初めて観察し「微生物学の父」と呼ばれる(ちなみに同郷同年生まれの画家・フェルメールの絵のモデルとなる一方、画家の死後、遺産管財人を務めた)。
さて本パッケージの目玉は、高精度光学ガラス製、4ミリボールレンズ。レンズをはめ込むブランケット/PET樹脂製プレパラート/光拡散板が付属。これらをスマホやタブレットのカメラに設置すると、光学86倍の顕微鏡になる。スマホのデジタルズームを併用すれば344倍に、当然ながら動画も撮影可能。つまり、約300年前のレーウェンフックの発明を今日的ガジェットの力を借りて再現するキット=知育教材。といえば堅苦しいが、後述のようにパッケージ・デザインも洒落つつ一工夫。植物細胞等の「ミクロ写真カード」35枚のオマケも、楽しくも美しい。
169×161×10ミリ。透明ケース入り。キット一式の一番手前には、余白を生かし商品名+写真3点をあしらった「表紙」を封入。さらに黄色の薄手の段ボールが透明ケースを覆う。店頭ではシュリンク包装のため分かりにくいが、何やら細かい模様のデコボコとした感触が期待感をあおる。