著者のコラム一覧
宮城安総工作舎アートディレクター

1964年、宮城県生まれ。東北大学文学部仏文科卒。1990年代から単行本、企業パンフレット、ポスター、CDジャケットなど幅広く手掛ける。

アツイ芸術をクールにまとめる“技”

公開日: 更新日:

 一方、切れば血が出る生身の人間の「芸術活動」を、たった96ページの冊子に、公正/的確に記録できるか。いわば「ホットなものをクールにまとめること」が本書の大命題。重要なのは、アーティストの生々しいメッセージとの「間合いの取り方」であり、それらを客観的に「俯瞰する視点」だ。事実そうした思惑は、紙面全体が厳格なグリッド(格子)によって整然と規則化されている点に見て取れる。気分のままレイアウトされたかに見えるページですら、グリッドの拡大解釈により「デザイン・ルール」は守られている。

 四角四面、窮屈とさえ思えるこうした紙面設計は、とかく難解になりがちな芸術論を「見通し良く」まとめるため。また前述のマニアックな「仕様」の列挙は、デザイナーの「説明責任」を果たすためのものだろう。「公(パブリック)=鑑賞者」と「私(プライベート)=芸術家」の橋渡し。社会における「デザインの効能と役割」という今日的問題について、本書は一つの明快な答えになっていると思う。(現代企画室 2000円+税)

▽みやぎ・あずさ 工作舎アートディレクター。1964年、宮城県生まれ。東北大学文学部仏文科卒。1990年代から単行本、企業パンフレット、ポスター、CDジャケットなど幅広く手掛ける。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ