著者のコラム一覧
宮城安総工作舎アートディレクター

1964年、宮城県生まれ。東北大学文学部仏文科卒。1990年代から単行本、企業パンフレット、ポスター、CDジャケットなど幅広く手掛ける。

アツイ芸術をクールにまとめる“技”

公開日: 更新日:

 一方、切れば血が出る生身の人間の「芸術活動」を、たった96ページの冊子に、公正/的確に記録できるか。いわば「ホットなものをクールにまとめること」が本書の大命題。重要なのは、アーティストの生々しいメッセージとの「間合いの取り方」であり、それらを客観的に「俯瞰する視点」だ。事実そうした思惑は、紙面全体が厳格なグリッド(格子)によって整然と規則化されている点に見て取れる。気分のままレイアウトされたかに見えるページですら、グリッドの拡大解釈により「デザイン・ルール」は守られている。

 四角四面、窮屈とさえ思えるこうした紙面設計は、とかく難解になりがちな芸術論を「見通し良く」まとめるため。また前述のマニアックな「仕様」の列挙は、デザイナーの「説明責任」を果たすためのものだろう。「公(パブリック)=鑑賞者」と「私(プライベート)=芸術家」の橋渡し。社会における「デザインの効能と役割」という今日的問題について、本書は一つの明快な答えになっていると思う。(現代企画室 2000円+税)

▽みやぎ・あずさ 工作舎アートディレクター。1964年、宮城県生まれ。東北大学文学部仏文科卒。1990年代から単行本、企業パンフレット、ポスター、CDジャケットなど幅広く手掛ける。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主