著者のコラム一覧
宮城安総工作舎アートディレクター

1964年、宮城県生まれ。東北大学文学部仏文科卒。1990年代から単行本、企業パンフレット、ポスター、CDジャケットなど幅広く手掛ける。

グレートな“立体作品”に挑戦!

公開日: 更新日:

「たのしいエガこうさく」 江頭2:50著

「つくるよろこび! エガこうさく 衝撃のペーパークラフト『グレートエガヘッド』をつくる!」

 帯コピーを見ると、「ギャグ」満載のタレント本のようだが油断禁物、襟を正して「エガ工作」しないとむなしい結果が待ち受ける。意外と「ハードルが高い」、要覚悟の一冊だ。

 厚手で丈夫な紙に印刷されたパーツを切り抜き貼り合わせれば「立体作品」が出来上がる。マジメに楽しむなら、熱烈なファンでなくとも実制作/観賞用の2冊を確保したい(理由は後ほど)。できますものは「グレートエガヘッド」「エガ暦」「エガ版古」の3点なり。

 目玉は、「グレートエガヘッド」。ポリゴン(多角形)に分割された頭部の3Dモデル作成と絵柄合わせ(テクスチャー・マッピング)。さらにそこから「展開図」作成と、本書制作スタッフの苦労が忍ばれる。

 さて、総数50個におよぶ「パーツ」を切り出す前に本書の「背」をスパッと裁ち落とし、1ページずつバラした方がいいだろう(途中で迷子になったら、件の「観賞用」を参照しよう)。パーツはあらかじめ型で抜いてあるわけでもなく、折りの「筋押し加工」もない。ユーザーを甘やかさない造りだ。山折り/谷折りを意識しつつ、解説用3Dモデルを手がかりにして、1個ずつ丁寧に折り目を付ける。地道な作業がゴールへの近道。ちなみにパーツ同士を貼り合わせる「糊シロ」があるので組み立て時に迷うことはなさそうだ。ただし、やや幅が狭く接着力の強い糊が必要になるかもしれない。貼り間違いにはくれぐれもご用心。仕上がり寸法は、H480×W343×D391ミリとかなり大きい。ちなみにかぶる(!)ことも可能とのこと。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主