「義貞の旗」安部龍太郎著

公開日: 更新日:

 時は鎌倉末期、将軍と御家人の忠義で守られてきた支配体制に貨幣経済が入り込み、賄賂政治が横行。武士でありながら困窮のあまり悪党となって略奪を働く者もいるほど、世の空気は荒れていた。新田氏本宗家の棟梁・新田義貞の生活も決して楽なものではなかったが、それでも私費を投じて儒教などの学僧を招き、将来の新田荘の担い手となる村の子どもたちに学び場を開放していた。

 そんなある日、幕府より京都大番役を命じられ上洛の機会を得る。そこで後醍醐天皇の皇子・大塔宮護良親王と再会したのを機に、腐敗した幕政を倒し帝の親政を実現するしかないと悟り、挙兵を決意した。果たして、大義のために立ち上がった義貞の運命は……。

 分倍河原の戦い、稲村ケ崎の突破による鎌倉幕府の倒幕などで名を馳せた新田義貞の生涯を描いた歴史小説。ライバル足利尊氏にばかり焦点があたりがちな南北朝時代に至るまでの波乱の時代を、義貞の視点から生き生きと描いている。

(集英社 2000円+税)

【連載】週末に読みたいこの1冊

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  5. 5

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  1. 6

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 7

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 8

    雑念だらけだった初の甲子園 星稜・松井秀喜の弾丸ライナー弾にPLナインは絶句した

  4. 9

    「キリンビール晴れ風」1ケースを10人にプレゼント

  5. 10

    オリックス 勝てば勝つほど中嶋聡前監督の株上昇…主力が次々離脱しても首位独走