「認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?」長尾和宏氏

公開日: 更新日:

 製薬会社は、アリセプトには下痢などの消化器症状があるので低用量で使用を開始するが、通常量は5ミリグラムでありそれ以下では効かないと主張しているという。しかし、介護の現場からは薬を増量したとたんに認知症患者の興奮が強くなり大変な思いをしたという報告が後を絶たないという。製薬会社が薬に対する増量規定を定めている限り、医師は簡単には減量しにくい。規定量通りに処方しなければ診療報酬明細書の審査が通らず、薬の代金が医療側の負担になってしまうからだ。

■患者の個別性を重視したコウノメソッド

 それでも、この歪みに疑問を感じる医師は少しずつ増えている。そして、患者の個別性を重視した治療を目指す医師の多くが支持しているのが、“コウノメソッド”という薬物療法だ。

「名古屋市で開院する河野和彦医師が提唱するもので、アルツハイマー型やレビー小体型など認知症のタイプを正確に見極めながら、漢方的な見方を取り入れた処方をしていきます。例えば、認知症の周辺症状を陽性と陰性に分け、徘徊や暴力などの陽性症状がある患者さんはまず抑制系の薬剤で落ち着かせ、その後で失見当識など脳の病変による中核症状を治療していきます。そして、無気力やうつ状態など陰性症状の患者さんは、最初から中核症状の治療を行う。薬も、個別性に合わせた微調整を行っていきます」

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出