中国の牛肉ブームの影響で日本の牛丼は贅沢品に

公開日: 更新日:

“安い・早い・うまい”と三拍子そろった牛丼。しかし、そう遠くない未来に、牛丼が高根の花的贅沢品になってしまう日がやってくる可能性がある。

 井上恭介著「牛肉資本主義」(プレジデント社 1500円+税)は、中国の“爆食”をはじめ、経済のグローバル化が食のグローバル化を加速させることにより激化している、牛肉の争奪戦についてのルポだ。

 大手牛丼チェーンをはじめコンビニなどでも用いられているのが、ショートプレートと呼ばれるアメリカ産のばら肉。安く、味も食感もよい、庶民の味方の牛肉だった。しかし今、ショートプレートは驚愕の値上がりを続け、1キロ当たり760円だった卸値が、わずか半年で1155円に達している。その大きな原因となっているのが、中国による“爆食”だ。

 そもそも中国の食文化では、肉といえば豚か鶏。牛は硬くてまずいとされ、その地位は非常に低かった。ところが、食料輸入を推奨する中国政府のかじ取りによって、牛肉の輸入バイヤーを始める商売人が急増。長年日本が買ってきたショートプレートが狙われ、安くてうまい牛肉は中国に空前の“牛肉ブーム”を起こしてしまった。

 さらに、近年中国の小学校には給食制度が導入され始め、食材として大量に用いられているのが、ミルクと乳製品、そして牛肉だという。中国でも食の欧米化が進み、幼い頃から牛肉で育った子どもたちが大人になったとき、牛肉の“爆食”は今以上に激しくなるはずだ。

 日本に牛肉を売ってきた輸出国も、手のひらを返したように中国寄りになっている。ショートプレートひとつとっても、日本向けには余分な脂をそぎ落とし形も整えた高品質なものが求められる。一方、中国のバイヤーは骨も皮もついたまま丸ごと買っていく。当然、中国の方が売りやすいというわけだ。

 日本の食卓から牛肉が消える。決してあり得ないことではない。





最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    米挑戦表明の日本ハム上沢直之がやらかした「痛恨過ぎる悪手」…メジャースカウトが指摘

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 5

    巨人「FA3人取り」の痛すぎる人的代償…小林誠司はプロテクト漏れ濃厚、秋広優人は当落線上か

  1. 6

    斎藤元彦氏がまさかの“出戻り”知事復帰…兵庫県職員は「さらなるモンスター化」に戦々恐々

  2. 7

    「結婚願望」語りは予防線?それとも…Snow Man目黒蓮ファンがざわつく「犬」と「1年後」

  3. 8

    石破首相「集合写真」欠席に続き会議でも非礼…スマホいじり、座ったまま他国首脳と挨拶…《相手もカチンとくるで》とSNS

  4. 9

    W杯本番で「背番号10」を着ける森保J戦士は誰?久保建英、堂安律、南野拓実らで競争激化必至

  5. 10

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動