著者のコラム一覧
三島邦弘

ミシマ社代表。1975年、京都生まれ。2006年10月単身、ミシマ社設立。「原点回帰」を掲げ、一冊入魂の出版活動を京都と自由が丘の2拠点で展開。昨年10月に初の市販雑誌「ちゃぶ台」を刊行。現在の住まいは京都。

「あきない世傳 金と銀」髙田郁著

公開日: 更新日:

 舞台は大坂。時代は享保、元文(18世紀前半)。元禄という華やかな時代が終わり、倹約が貴ばれる世相へ様変わり。つまり、物が売れない時代に。そんな中、商いの町で商売を続けていくこととは……と書けば、まるで現代を乗り切るビジネス指南書のようだが、むろん、本書は時代小説である。

 摂津国武庫郡津門村に生まれた幸は、学者の娘らしく、向学心旺盛な娘であった。しかし、8歳のとき、「女子に学問はいらん」という風潮にあって、最大の理解者であった兄を失う。程なく父も急死。生活の支えがなくなり、学問どころか、奉公に出されることになる。その先は、「商とは即ち詐」と父が断言してはばからなかった商売人の家(呉服商)であった。

 当初、幸は「笑う門には福きたる」と番頭に言われても、「愉しくないのに笑うのは難しいです」と答え、かたくなさを崩さない。それでも、その名の通り幸いにも、番頭はそうした幸の態度を面白がり、本好きの三男坊は「私に、よう似てる」と言って目をかけてくれる。もちろん、女衆が丁稚たちと交じって、「商売往来」を習うようなことは不可能。だが、番頭の機転により、店の中に入ることなく、中庭を隔てた中座敷からのぞく形で学びだす。そうして「商いとは、物の売り買いのこと」だと幸は知るようになる。ひとたび知識欲に火がつくと、「どうして反物は問屋からお得意さんの順にいくのか?」といった疑問が次々と湧き出す。たとえ、丁稚たちのように、「出世」や「暖簾分け」といった未来がないとしても。

 何も書物からだけでなく、周りの人たちからも学ぶことを忘れない。店主の祖母のお家さんからは奉公人への気遣いを忘れない懐の深さを、店主に嫁いだ豪商の娘・菊栄からは、ずぶとさの裏にある女の覚悟を。同じ女衆の竹や梅たちや、廓通いをやめない店主に対しても恨み言を言うことはない。

 やがて、かつての商いへの思い込みが一方的であることに幸は気づく。そう、真の学問とは、状況や環境にかかわらず、求める者の中に開かれていき、自らが極論に走ることをいさめるのだった。

 こうした「基本」を教えてくれる少女・幸は、学びの先生といえるだろう。続編が待ち遠しい!(角川春樹事務所 580円+税)




【連載】京都発 ミシマの「本よみ手帖」

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人が戦々恐々…有能スコアラーがひっそり中日に移籍していた!頭脳&膨大なデータが丸ごと流出

  2. 2

    【箱根駅伝】なぜ青学大は連覇を果たし、本命の国学院は負けたのか…水面下で起きていた大誤算

  3. 3

    フジテレビの内部告発者? Xに突如現れ姿を消した「バットマンビギンズ」の生々しい投稿の中身

  4. 4

    フジテレビで常態化していた女子アナ“上納”接待…プロデューサーによるホステス扱いは日常茶飯事

  5. 5

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  1. 6

    中居正広「女性トラブル」フジは編成幹部の“上納”即否定の初動ミス…新告発、株主激怒の絶体絶命

  2. 7

    佐々木朗希にメジャーを確約しない最終候補3球団の「魂胆」…フルに起用する必要はどこにもない

  3. 8

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 9

    フジテレビ「社内特別調査チーム」設置を緊急会見で説明か…“座長”は港社長という衝撃情報も

  5. 10

    中居正広「女性トラブル」に爆笑問題・太田光が“火に油”…フジは幹部のアテンド否定も被害女性は怒り心頭