「森崎和江」内田聖子著

公開日: 更新日:

「からゆきさん」で知られる作家で詩人、森崎和江は、昭和2年、日本の統治下にあった朝鮮で生まれ、17歳まで祖国を知らずに育った。父はリベラルな教師で、朝鮮固有の文化を尊重する人物だった。和江は豊かな生活を享受しながらも、子供心に支配者の立場にあることを感じ取り、折々の出来事を通して心に小さな疵を増やしていく。

 精神の故郷を持たない植民者2世は、戦後、日本人としてどう生き直したのか。罪の意識とどう向き合ったのか。著者は森崎和江に深い共感を示しつつ、その軌跡をたどっている。

 25歳で結婚。1男1女をもうけたが、詩人・谷川雁と出会い、未知の世界へと踏み出す。子連れで筑豊の炭坑長屋に移り住み、雑誌「サークル村」を刊行。女坑夫の聞き書きも始めた。炭坑では男も女も働く。地底の暗黒の恐ろしさを知りながら、女たちは明るく、強い。和江は炭坑の町で、「自分が知らない日本、自分が知らない自分」に出会うための精神の鉱脈を掘り当てた。

 その間、父の死、弟の自死、身近に起きた強姦殺人事件などが和江を打ちのめした。パートナーである谷川雁の中に、旧態依然たる日本男児の面があることも知った。

 谷川と別れた和江は、ものを書きながら母子家庭を営むことになる。母、妻、主婦……。男性社会がかぶせた呼び名を返上し、豊穣な生を生きようとする。森崎和江は、自らの力で森崎和江になった。

 植民者2世として森崎は、「自分が2つの民族に割れる」苦しみを味わった。そして、自分の中に侵略者とは違う核を見つけたいとあがいた。今も続く日朝間の問題の根深さが、森崎の身体感覚を通してひたひたと伝わってくる。(言視舎 3000円+税)




【連載】人間が面白い

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情